内容説明
室町、桃山の珠玉。古歌に縁る恋のことば。機智に富む謎かけ。御曹司や物くさ太郎が、浄瑠璃姫や皆鶴姫が諳んじた大和言葉。その懸想文の伝承文化を御覧じろ。
目次
恋のことばと謎かけ―「大和言葉」導き
お伽草子・語り物にみる大和言葉・謎かけ事例集
底本・書誌 付、参考本・略書誌
『大和言葉』翻刻・注釈・補注
付録編
著者等紹介
徳田和夫[トクダカズオ]
昭和23年(1948)7月、群馬県前橋市生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程中途退学。国文学研究資料館助手、学習院女子短期大学教授を経て、学習院女子大学教授。平成31年(2019)4月学習院女子大学名誉教授。伝承文学研究会代表、中世日本研究所顧問
菊地仁[キクチヒトシ]
昭和25(1950)年、宮城県栗原郡(現、栗原市)生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。山形大学人文学部講師、同助教授、同教授を経て、平成27(2015)4月山形大学名誉教授
小林健二[コバヤシケンジ]
昭和28年(1953)12月、東京都江東区生まれ。國學院大學大学院文学研究科修士課程修了。国文学研究資料館助手、大谷女子大学教授、大阪大谷大学教授を経て、国文学研究資料館教授。平成31年(2019)4月国文学研究資料館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 鮫島正樹のケーキハウス