目次
論攷編(『今昔物語集』世俗部と『俊頼髄脳』;院政期仏教界における論争と秩序―栄西の『改偏教主決』を中心に;称名寺に伝わった『平家物語』周辺資料―『法花懺法聞書』『頌疏文集見聞』;澄俊と南北朝の動乱―安居院流唱導の変容と展開;『神道雑々集』上冊と『明文抄』『河海抄』―貞治五年頃の知識と学問の視点から;「富士山縁起」と放鷹文化(下))
注釈編(『神道雑々集』上冊四十七~五十一)
資料編(京都女子大学図書館所蔵『小町家の集』―前田善子氏旧蔵本再出現;高橋伸幸氏旧蔵『信濃国善光寺如来縁起』(下)
高橋伸幸氏旧蔵「和本蔵書目録」)