Suiko books
京町家拝見

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 119p/高さ 18X20cm
  • 商品コード 9784838104437
  • NDC分類 521.86
  • Cコード C0072

目次

京町家―都のくらしとともに
名家探訪(長江家;秦家;吉田家)
町家歳時記(新春;春;初夏 ほか)
暮らしの意匠と構成(鍾馗;屋根;虫篭窓 ほか)

著者等紹介

水野克比古[ミズノカツヒコ]
1941年、京都市上京区に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を経て、1969年から京都の風景・庭園・建築などの撮影を続ける。2000年、西陣の地に町家を修復し水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設、ミュージアムとして一般公開している。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

7
京都の町家の由緒ある家を紹介する写真集。美しい設え、手入れのいい室内、お商売をされている家も多く、何かと決まりごとのある印象が強い。守っていくのは大変だろうが、誇りと責任感がこうやって今に繋がる町家である。2020/10/23

助作

2
京町家の写真集。走り庭から坪庭、ぱったん床几に至るまで、創意工夫だけでなくとにかくきれいで住んでいる人の美意識を感じさせる。これが今の日本の住まいそして自分の住まいにもっと生かされれば、と思わずにはいられない2023/07/17

nranjen

2
美しい。素晴らしい。古いものをこんなに美しく維持するのは相当な心意気が必要なのではと思った。ああ、こんな整然とした美しい家に住んでみたい(寒そうだけど)2019/06/11

たいそ

1
思っていたより立派なお屋敷の写真集だった。でも。ハシリだとか狭い階段とか低い天井の二階とか天窓が懐かしくて良かった。2012/02/07

あっこん

0
京町屋の勉強のために買いました。写真がたくさんでわかりやすかった。2013/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3149095
  • ご注意事項

最近チェックした商品