内容説明
「基礎編 知識を得る」では、学校教育でどのように漢字を学んでいくかが、よく分かるようになっています。「応用編 ことばを使おう」では、実生活に役立つよう具体的な文例を載せてあります。
目次
基礎編 知識を得る(「常用漢字」とは;「人名用漢字」とは;「送り仮名」とは;「現代仮名遣い」とは;「符号」「数字」の表記とは;「漢字の用法」とは;「敬語」とは;「カタカナ書き」とは)
応用編 ことばを使おう(便利な手紙の「文例集」)
付録
著者等紹介
宮腰賢[ミヤコシマサル]
1938年(昭和13年)東京都生まれ。東京都の中学校・高等学校教諭を経て、東京学芸大学教授となる。同大学学生部長、同大学教育学部附属小金井小学校校長併任。現在、東京学芸大学名誉教授。長く、小学校・中学校・高等学校の教科書編集に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。