- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
◆今こそ、「聞く力」が問われている!◆
仕事ができる人ほど「聞く」スキルを最重要視し、
時間と労力をかけ工夫しています。
本書は、一流のコンサルタントをはじめ、
優秀な人たちが実践している「聞き方」のノウハウを、
誰でも今すぐ実践できるようにまとめました。
◎明日からのあなたの仕事、人間関係が劇的に変わる一冊!
◆「聞き方」上手な人は、こんなテクニックを使っていた!◆
≫相手に話したいと思わせる「アクティブリスニング」
≫相手の共感を呼び込む「ペーシング」
≫相手の情報をつかむ「プロファイリングシート」
≫相手と親密感を高める「バックトラッキング」
≫話の曖昧さを整理する「3×3マトリクス」
≫内容を検証する「虫の目」「鳥の目」「魚の目」 …etc.
◎仕事の成果は「聞き方」で9割決まる!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TomohikoYoshida
14
250ページ程度の文庫本だが、よくまとまっていて分かりやすい。ただし、その内容は多岐にわたり、相当な訓練をしないとマスターできないだろう。これをマスターできるのは実務で頻繁にインタビューを繰り返しているコンサルタントならではだと思う。時々、ヒアリングをすることがあるので、ヒアリングの計画など、できるところから少しずつ取り入れてみたいと思う。2022/05/16
Takateru Imazu
0
外資系トップコンサルの「聞く」技術: 情報収集から問題解決、感情コントロールまで 著:清水 久三子 「聞く」という行為は、まず間違いなく、仕事やプロジェクトの一番上流に位置する工程である。コンサルタントの仕事でも、分析、打ち手の考案、プレゼン、実行等色々な段階があるが、最上流にあるのは「聞く」ことである。 きちんと「聞く」ことができなければ、その後の分析がいくら緻密で正確であっても正しい答えを導き出すことはできず、またどれだけプレゼンの達人が最終報告をしても、その内容を満足させる2025/09/08