- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
◆働くことは生きること。マッキンゼー出身のコンサルタントが説く、
人生100年時代に必要な、自由に生きて自分らしく輝くキャリア戦略!
この本でお伝えする「働き方デザイン」とは、いつ、どこで、何をしていても、
自分のやっていることが自分の人生を充実させ、幸せにしていると実感できる働き方です。
何歳になっても自分の可能性が高まり続け、時代の変化にもブレない、
そんな「肚の据わった人」になるための方法をご紹介します。
◆「好きなこと」を究めて「成果」を手に入れる、一生モノの働き方!
・「直感」に従う
・「プロ」を使い倒す
・脳に「余白」をつくる
・ロジカルを武器にする
・「幸福度」を軸にする
・とにかく早く失敗する
・束縛を解き放つ
・収入の10%を自己投資
・「拡散」と「収束」を繰り返す
・無邪気になる …他
内容説明
人生100年時代に必要な、自由に生きて自分らしく輝くキャリア戦略!この本でお伝えする「働き方デザイン」は、いつ、どこで、何をしていても、自分のやっていることが自分の人生を充実させ、幸せにしていると実感できる働き方。何歳になっても自分の可能性が高まり続け、時代の変化にもブレない、そんな「肚の据わった人」になるための方法をご紹介します。
目次
第1章 働き方デザインをしなければ生き残れない時代(マッキンゼーはいつ・どこでも働き方をデザインできる;「がん」になって気づいたのは「自分は何がしたいのか」 ほか)
第2章 働き方戦略はこうデザインする(人は誰でも働き方を自由にデザインできる;働き方は3つのステップでデザインする ほか)
第3章 働き方戦略の実現に必要な10のスキル(ニューエリートが持つ「周囲にもプラスになる力」;パイオニアとフォロワーに優劣はない ほか)
第4章 働き方デザインを加速させる思考と行動(とにかく早く失敗する;失敗や不安は「ロジカル」で乗り越えられる ほか)
第5章 働き方デザインをつねに進化させる(87歳の現役プログラマー若宮正子さん;収入の10%を自己投資に充てる ほか)
著者等紹介
大嶋祥誉[オオシマサチヨ]
エグゼクティブコーチ/作家/TM瞑想教師、センジュヒューマンデザインワークス代表取締役。米国デューク大学MBA取得。シカゴ大学大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアットなどの外資系コンサルティング会社を経て独立。現在、経営者やビジネスリーダーを対象にエグゼクティブコーチング、ビジネススキル研修のほか、人材開発コンサルティングを行う。また、TM瞑想や生産性を上げる効果的な休息法なども指導。自分らしい働き方を探究するオンラインコミュニティ『ギフト』主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
Hr本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
グレートウォール
本まーちゃん
TOMTOM
静岡茶
おまみ