青春新書プレイブックス<br> 50歳からの間違いだらけの生活習慣

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
50歳からの間違いだらけの生活習慣

  • 宮田 重樹【著】
  • 価格 ¥1,047(本体¥952)
  • 青春出版社(2012/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月01日 01時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 183p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413019620
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0247

出版社内容情報

病気にならないだけでなく、死ぬまで元気に動ける、食べられる体をつくるために、いますぐにでも始めてほしいことを紹介します。

近年、健康に関する情報がテレビやインターネットなどであふれ、特に生活習慣病などが気になってくる中年以降の方々の関心を高めています。しかし、「体にいい」と一般的に信じられていることの中には、たくさんの大きな間違いや誤解が含まれています。本書では、こうした「間違い」や「誤解」に満ちた「健康常識」を解き明かし、病気にならないだけでなく、死ぬまで元気に動ける、食べられる体をつくるために、いますぐにでも始めてほしいことを紹介します。

【著者紹介】
整形外科医、医学博士。1958年、兵庫県生まれ。84年、奈良県立医科大学卒業。医療法人誠樹会宮田医院院長。長年、整形外科での治療に携わり、体の「痛み」と「動き」の関係を研究・指導する。99年、宮田医院を開業。2007年、デイサービスセンター健寿を開設。高齢者でも安心して取り組める運動をとおして、介護されない体、死ぬまで寝たきりにならない体をつくるためのノウハウを多くの人に提供する。11年、日常生活動作をスムーズに行うことを指導し、家族と介護する人の負担を軽減することを目的とした社団法人介護予防ネットワーク協会を立ち上げる。

内容説明

その健康常識が「寝たきり」を招く。行列のできる“介護ゼロトレーナー”がすすめる、死ぬまで元気に暮らすための実践メソッドを完全公開。

目次

第1章 40~50代で知っておきたい「間違いだらけの健康常識」―自分の「体力年齢」を知って実年齢マイナス20歳を目指す(「健康なのに要介護」にならないために;間違いと誤解だらけの健康常識が「寝たきり」を招く ほか)
第2章 一生元気で生きるためにいますぐできる簡単体操―4種類の体操から1つずつ選んで始めよう!(基本姿勢のトレーニング;可動域改善トレーニング ほか)
第3章 親を「寝たきり」にさせないためにいますぐできること―過剰なバリアフリーや介護は「親の自立」の邪魔になる(必要なのは介護を不要にする「援助」;よかれと思った「介護」が寝たきりを招く ほか)
第4章 親と一緒に始めるアンチエイジング生活―食生活を見直し、死ぬまで笑って暮らそう(運動も食事も「○○だけで大丈夫」という方法はない;カルシウムだけで骨粗鬆症は防げない ほか)

著者等紹介

宮田重樹[ミヤタシゲキ]
整形外科医、医学博士。1958年、兵庫県生まれ。84年、奈良県立医科大学卒業。医療法人誠樹会宮田医院院長。長年、整形外科での治療に携わり、体の「痛み」と「動き」の関係を研究・指導する。99年、宮田医院を開業。2007年、デイサービスセンター健寿を開設。11年、日常生活動作をスムーズに行うことを指導し、家族と介護する人の負担を軽減することを目的とした社団法人介護予防ネットワーク協会を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョコモカ

13
近所の方から借りた。年齢を重ねた後、寝たきりになるかならないかはほんのちょっとした、心構えの違い。親の介護と自分の年齢から来る衰えを実感する50代って大切。親子で寝たきりにしない、ならない生活(^ー^)2015/05/31

遠所大義

1
健康寿命を延ばすためには誤解に満ちた健康常識を解き明かし、この本に載っている簡単体操を試みてみてはいかがか。2013/02/15

けのび

1
書店で見かけた時に、即買いました。義母に洗濯と雑巾がけをしてもらっている私はいい嫁だと思いました。2012/08/31

masabox

0
2017/04/16? 2017/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5300985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品