知的生きかた文庫
もうまわりにふり回されない!「1分間決断力」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837987208
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0130

出版社内容情報

私たちは毎日様々な場面で決断を求められます。
しかし、そのほとんどは1分で答を出すことができます。
動いた結果小さなミスが起こったとしても、動いている限り軌道修正は簡単にできます。
動くか、動かないか―ーそれが大きな差となるのです。

とはいえ、まわりの人の反応が気になって動けない、自分の意見が言えない、考えているうちに
タイミングを逸してしまう……という方も多いかもしれません。

そんなあなたへ!
1分でできるあなたを幸せに導く思考トレーニング。

◆後悔しない! 判断材料の絞り込み方
◆嫌いな人とでもうまくいく心の操縦法
◆あと回しの癖が驚くほど改善する新習慣とは?
◆ついつい先延ばしがなくなるすごい方法とは?

「正解」は待つのではなく、作り出すもの!
1分間決断力で、今、ここからあなたは変わる!

内容説明

「正解」は待つのではなく、作り出すもの!あなたを幸せに導く思考トレーニング。後悔しない!判断材料の絞り込み方、嫌いな人とでもうまくいく心の操縦法、あと回しの癖が驚くほど改善する新習慣とは?今、ここから変わることができる!

目次

プロローグ グズグズ悩むより、「未熟」でも早い結論を出す!
第1章 まず、リスク・ダメージの程度を見極める
第2章 グズな人間関係より、スピード感ある人間関係
第3章 「あれもこれも」と追うより一点突破がいい
第4章 「発言する・しない」で迷ったときの「1分間決断力」
第5章 「動く・動かない」で迷ったときの「1分間決断力」
第6章 「1分間決断力」には、現状を切り開く力がある
エピローグ 「1分で答を出す」ことになんの問題もない

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきら

25
誰が言ったかではなく、なにを言ったか。 人でなく言葉に重きを置く、というところが勉強になりました。 簡単そうで難しい。当たり前のことを当たり前にできる人が一番尊敬できる人だな、と最近思うのでした。2022/01/05

森林・米・畑

15
「1分間決断力」今までの自分の考え方を変える事で、決断が早くなる。グズグズして悩むより、早い結論を出す事で状況は一変する。するかしないか?行動するかしないか?判断に迷う場面は多々あるが、答を後に回すよりその場で決断した方がうまくいく事が多い。直感というのは過去の経験を脳が記憶してたから瞬時に出て来るものだ。これからの仕事に活かしていきたい。2022/11/20

takahiro suzuki

4
いつも自分は決断できない。その理由は総合点を気にして、他人を気にしていたからだ。これからは自分を優先し、良い部分で決める。1分間決断は自分の判断基準を設定しておき、さっさと決めて行動し、修正すること。2021/08/27

マグ

2
読んでいる途中から選択したくなった。 先延ばしにしていた物事にも取り組むことができた。人生はこんなに選択することが多いのかと思った。 3秒は無理でも1分ならできそう。2022/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17905762
  • ご注意事項

最近チェックした商品