- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
◎願いが叶う人、叶わない人――その決定的な違いとは?
「真剣に願っているのに、なかなか願いが叶わない……」と悩んでいる人は、
顕在意識と無意識の間に、自分でも気づかない、
大きなギャップがあるのです。
そんなギャップが生まれる理由は、生き方や判断の基準を
世間体や損得勘定など、「他者中心」にしているからです。
この「他者中心」の状態から抜け出し、自分の感じ方を信じる「自分中心」の世界へ進みましょう!
・自分の「感じ方」を大切にする
・「勝つか・負けるか」の二極思考を捨てる
・自分の感情に向き合い、自分を肯定していく
自分を否定せず、許していくことで未来は開ける!
内容説明
“「うまくいくかどうか」を疑わない人が成功する”“「社会は厳しい」という思い込みを捨てる”“日々の生活に満足すれば、お金もついてくる”“自分をいたわると奇蹟が起きる”―願いが叶う意識パターンを身につけよう!
目次
第1章 あなたの願いは、どうして叶わないのか?―自分の言葉と行動パターンを見直そう
第2章 願いが叶う人は、何をしているのか?―その秘密は「人生の信念」の入力設定にあった!
第3章 願いが叶わない人は、自分でブレーキをかけている!?―顕在意識と無意識の間の大きなギャップに気づこう
第4章 人生を支配している「バランス」の働きに気づく―自分の強い実感が、未来の人生の「模型」を造っていく
第5章 負のパターンから抜け出す、とっておきの方法―自分の“感じ方”を大事にして、自分の価値を見直す
第6章 未来を決めるのは自分の「感じ方」!―自分を否定せず、許していくことで人生の流れが好転する
著者等紹介
石原加受子[イシハラカズコ]
心理カウンセラー。「自分を愛し、自分を解放し、もっとラクに生きること」を目指す「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。「思考・感情・五感・イメージ・呼吸・声」などをトータルにとらえた独自の心理学でセミナー、グループ・ワーク、カウンセリングに携わり30年以上になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご…