- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
勉強は未来を変えるチケットだ!
人生は勉強した人が勝利する。
資格、語学、ビジネススキルの習得……
早起きする必要も、テレビを禁止する必要もありません。
忙しい大人のための、無理なくムダなく続けられ、
確実に成果が上がるすごい方法!
◆全脳をフル回転させなければ人生は変わらない
◆時間がないのではない! 優先順位が低いだけ
◆30分を2倍にも3倍にもする勉強の神7(セブン)
◆ナポレオンの陣取りゲームで勉強を楽しく
1日30分の勉強で……
毎日が面白くなる
出会う人が変わる
年収が上がる
夢が現実になる――!
これからの時代を生き抜く力をつける勉強法。
あなたならできる!
内容説明
資格、語学、ビジネススキルの習得…早起きする必要も、テレビを禁止する必要もありません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かず
21
12月から学習時間管理表を付け始めたが、4割程度の実行率と低調に終わった。その是正の為に本著を読んだ。学んだことは二つ。一つ目は「計画に対して8掛けで満足すること」。計画というものはあれこれ詰め込みすぎて、はなから完遂できるようなものではない、と。・・・まぁ、それにしてもダブルスコアで届かないのであるが💦二つ目は「満点を取る必要はない。合格点をクリアすればよい。」学校のテストで70点と聞くとなんとなく冴えない印象であるが、資格試験のテストで100点を狙う必要はない、と。勉強の仕方も変わりますね。2021/03/13
ココロココ
18
自分で背水の陣をひいて、良い意味で自分を追い込む。 何事もできない言い訳をせず、1日30分作り出す。2018/02/11
たか
12
継続は力なり。勉強も毎日30分で良いので続けることが重要。目標を明確にし紙に書き、周りに公言し実行することが大切。2018/05/09
abc99deg99
8
著者のいう「穏やかな日々」というか、単純にやる気が欲しくて購入。やる気を起こすためなら「???」。合う合わないあるかと思いますが、引き込む書かれ方をされてるなと感心しながら読めました。転職も視野に入れる中で読みましたが、コレはと思ったのが①具体的な目標が決まらない場合は1年間組織学びの場として残留してみる。それも?をもらいながら(受動から能動、活用できるものは活用する)、②期限をきって、将来どうなりたいか情景をノートに書く(内部のものを書き出すことで夢実現への第1歩)③まだお昼(詳細は本誌で)2018/05/05
ゼット
4
①1日3分でも続ける②やらない日を三日坊主にする③勉強はやりたいときにやる④30分細切れでもよい。背伸びをせず自分のペースでやっていこうと思う。2018/07/30
-
- 和書
- 言霊の幸う国で