- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
世界の人気絶景スポットから、あまり知られていない絶景「現象」まで、美しいカラー写真で紹介。絶景誕生のメカニズムも重点解説!日本をはじめ世界中で大人気の「ウユニ塩湖」。
まさに「天空の鏡」というべき「絶景」です。
地球は、こうした絶景を46億年という途方もない時間のなかで、
無数に創造してきました。
壮大で美しい山や海、圧倒的な迫力の氷河や瀑布、信じられない色の湖…。
見たこともないような絶景は、地球の至る所に、まだまだいっぱい潜んでいます。
本書は、「大地の絶景」「水の絶景」「気象の絶景」「生命の絶景」の四つに分け、
誰もが一度は行ってみたい人気の絶景から、あまり知られていない「驚きの現象」まで、
地球と自然が見せてくれる奇跡の絶景を、美しいカラー写真で紹介します。
そして、「どうしてこうなった」のか、絶景誕生のメカニズムに重点を置いて解説していきます。
たとえばウユニ塩湖は、かつては海だった所がアンデス山脈の隆起によって………あとは本書で!
【第1章】地球の鼓動が聞こえる「大地の絶景」
ウユニ塩湖/イエローストーン/クリスタル洞窟/リシャット構造/イジェン湖/ウマワカ渓谷/ソンドン洞窟/
ダロル火山/ランポーニ洞窟/ミーヴァトン湖/チョコレート・ヒルズ/ナミブ砂漠/カッパドキア/レンソイス/
ロライマ山/グランドキャニオン/アーチーズ/シップロック/ジャイアンツ・コーズウェイ/パリア・キャニオン/
ヒマラヤ山脈/グレートディヴァイディング山脈/エアーズロック
【第2章】奇跡の瞬間!「気象と天空の絶景」
オーロラ/ダイヤモンド・ダスト/ブロッケン現象/スーパーセル/マラカイボ湖の雷/ペニテンテ/光柱/
モーニング・グローリー/砂嵐/日食/スプライト/火山雷/蜃気楼
【第3章】動植物が織りなす「生命の絶景」
蝶の聖域/ジェリーフィッシュ・レイク/ハット・ラグーン/光る海岸/カニの赤い川/超巨大アリ塚/
バオバブの木/ホタルの木/蛆虫の銀河洞窟/レッドウッドの森/レインボー・ユーカリ/ケルプの森
【第4章】水の惑星の「水の絶景」
グレート・バリア・リーフ/フィヨルド/ペリト・モレノ氷河/フライガイザー/九寨溝/ヴィクトリアの滝/
ブルーホール/環礁/青の洞窟/バイカル湖/アブラハム湖/海中滝/スーパーブルーの洞窟/
セノーテ/ソリモンエスの奇観/ハンコック峡谷
ライフサイエンス[ライフサイエンス]
内容説明
「大地・気象・生命・水」…自然が創る驚きの景観。
目次
第1章 地球の鼓動が聞こえる「大地の絶景」(ウユニ塩湖―海底にあったアンデス山脈が隆起して形成された「天空の鏡」;イエローストーン―地球を破滅に導く可能性も!?恐ろしくも美しい初の国立公園 ほか)
第2章 奇跡の瞬間!「気象と天空の絶景」(オーロラ―地球で見られる最高の絶景!太陽と地球が織りなす天空の奇跡;ダイヤモンド・ダスト―限られた気象条件下で見られる、美しい氷の結晶の舞 ほか)
第3章 動植物が織りなす「生命の絶景」(蝶の聖域―森を埋め尽くす120万匹の「渡り蝶」のサンクチュアリ;ジェリーフィッシュ・レイク―毒の心配がない無数のクラゲ群のなかで泳げる海水湖 ほか)
第4章 水の惑星の「水の絶景」(グレート・バリア・リーフ―巨大で美しく豊かな生態系!世界の誰もが憧れるサンゴ礁;フィヨルド―氷河によって掘削された、スリル満点のクレイジーな入江 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yummyrin
jorge70
あすみ
kaz