知的生きかた文庫<br> 三菱・三井・住友「三大財閥」がわかる本―伝統と実力を備えた名門グループの経済規模・歴史・ライバル対決

個数:
電子版価格
¥748
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
三菱・三井・住友「三大財閥」がわかる本―伝統と実力を備えた名門グループの経済規模・歴史・ライバル対決

  • 財閥研究会【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 三笠書房(2016/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 269p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837984443
  • NDC分類 335.58
  • Cコード C0130

出版社内容情報

三菱・三井・住友、日本の「三大財閥」の経営力をデータ集計のうえで徹底比較!気になる給与から歴史上の人物まで、まるごとわかる!◎「組織の三菱」の金曜会・「人の三井」の二木会・「結束の住友」の白水会
 「三大財閥」の経営力をデータ集計のうえで徹底比較!
 ライバル対決を制するのは、果たしてどこか?

日本の三大財閥といえば、三菱・三井・住友。
その合計売上は、日本の名目GDPの約4分の1に匹敵するとされ、
巨大な“経済圏”を築いている。

グループごとの売上や経常利益、利益剰余金、キャッシュフローなどの
経営指標から、気になる年収、各財閥の創業者や激動の時代に活躍した
キーパーソンの足跡など、三大財閥についてまるごとわかる1冊。

伝統と実績を誇るブランドグループ、ブランド企業の
次の一手が見えてくる!

財閥研究会[ザイバツケンキュウカイ]

内容説明

「三大財閥」なくして、日本経済なし!三菱の「金曜会」、三井の「二木会」、住友の「白水会」に属する3つの企業グループをデータ集計のうえ独自に分析!気になる給与から海外市場への進出度まで、ライバル対決の勝者は?

目次

第1章 経済成長の背景に財閥あり(世界に君臨する大富豪と財閥;再起動した財閥が戦後日本の発展を支える;日本の主な財閥の歴史をたどる;GHQによる激烈な解体から、再編・新生まで;「組織の三菱」の金曜会;「人の三井」の二木会;「結束の住友」の白水会)
第2章 三大財閥の経営力を徹底比較!(三菱グループ―「金曜会」の実力;三井グループ―「二木会」の実力;住友グループ―「白水会」の実力)
第3章 世界市場への進出度(海上売上比率から見えてくるもの;海外進出の先兵 商社が中核として躍動!;メガバンクが再び海外展開に舵を切る)
第4章 三大財閥を築いたキーパーソンたち(維新の荒波の中、三菱を興隆させた岩崎家4代;三井財閥の始祖・三井高利と中興の祖・三野村利左衛門;僧侶だった住友政友と義兄・蘇我理右衛門の出会い)
第5章 ライバル対決とグループの未来(商社・不動産・倉庫・素材・海運業界での覇権争い;不振企業への対応とグループの新たな動き)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keizy-soze

7
【三菱・三井・住友 「三大財閥」がわかる本】 12月11日読了。 2016年122冊目。 日本の伝統的な企業グループ「三菱」「三井」「住友」 良くも悪くも戦前戦後において、 日本経済を築き上げてきた3大財閥における、 現在の価値について多角的な視点から分析。 各財閥の特徴や強み、弱み。 世界市場への戦略と進出度など、 横断的に比較すると面白いほど特徴が出てくるのが印象的。 自分も財閥企業だが、内容に共感できる部分と そうでない部分もあって、やはり、一つの参考データとして 知っておくくらいには有益2016/12/18

nori

5
Flattering articles to the conglomerates. Certainly authors must evaluate disadvantage to national economy and reflation how they made fatal influence to Imperial Japan. Consider Korea and Philippines cases. We must cynically grateful for US occupier. 2017/03/12

Gordon

4
日本の財閥については、第二次世界大戦後の「財閥解体」によって消滅した、ぐらいの知識しかなく、「そういえば解体されたとはいえ財閥名が残る企業グループが多いなぁ」と思い本書を購入。 財閥系の組織する企業とその規模、世界の大企業グループとの対比など「今」の情報のほかに、主題の三大財閥の生い立ち、歴史的背景など網羅的に学べた。 改めて、第二次世界大戦での敗戦は日本経済に大きな影響をもたらし、そこから再起、再編された世の中に我々は生きているという事を改めて認識。 海外進出も含めた今後の動向にも注目しよう。2017/01/15

T-hiro

4
一応、この辺の傍流の会社の一員として、「財閥」とはなんぞや、という事を知りたくて読んでみた。どんな会社が財閥に関連しており、財閥のこれまでと、財閥のこれから、が簡単に解る良い本でした。会社単位の「誰と誰が仲が良い悪い」が解って面白い。あと、独立系なのにトヨタが団体としての財閥に匹敵する規模である、という事が今更ながらよく解った(引き合いに出されてたので)2017/01/03

Reading

3
日本の財閥の歴史は古く三井や住友の両財閥は江戸時代からあり第二次世界大戦後にGHQ により解体されたが現代社会でも経済に多大な影響を与え続けている。 そのなかでも三菱 三井 住友 三大財閥は日本経済の中枢といっても過言ではないと思います。 財閥をテーマにした書籍は他にも読んだことがあるがこの作品はその三大財閥の歴史は勿論のこと社長会加盟企業の決算データ等が紹介されているところが特徴だと思います。 旧財閥の冠企業ではなくても資本関係のある社長会加盟企業も多くそれらの説明もあるので意外な発見が出来そうです。2019/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11257064
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。