出版社内容情報
シギたちの北極への渡り,知られざるサバの生き残りレース,ハクトウワシとミサゴの空中戦.本書は米国大西洋岸での鳥類,魚類,哺乳類等の生命の輝きをいきいきと描いた海の大叙事詩であり,自然文学の最高傑作である.自然の多様性から人間が学びとるべきものは何か.『沈黙の春』の著者カーソンの注目すべき処女作.待望の復刊.(解説=鈴木善次)
内容説明
貪欲なウナギたちの饗宴、必死に生き残るサバの幼魚の旅、急降下して餌をとるアジサシ、ミサゴとハクトウワシの熾烈な空中戦。本書はアメリカ大西洋岸に生きる海鳥、魚、哺乳類たちの生態を詳細に描き出した海の大叙事詩である。季節の変化をたどり、海辺の自然の息づかいを再現しながら、生命の多様性と生気あふれる生き物を描いた自然文学の最高傑作。『沈黙の春』の著者としてあまりにも著名なカーソンの注目すべき第一作。
目次
1部 海辺―海辺のドラマ(上げ潮;春の飛翔;北極圏の出会い ほか)
2部 カモメの道―カモメが俯瞰する海のなか(春の回遊;サバの誕生;プランクトンの狩人 ほか)
3部 川から海へ―生命の回遊(海への旅;海の越冬地;回帰)
著者等紹介
カーソン,レイチェル[カーソン,レイチェル][Carson,Rachel Louise]
1907‐1964年。女性海洋生物学者・作家。アメリカ・ペンシルバニア州に生まれ、少女時代には作家を志すが、大学では生物学を専攻。ジョンズ・ホプキンス大学院では発生遺伝学を専攻するとともに海洋生物の研究に着手する。公務員生活のかたわら、執筆活動を行う。化学物質による環境汚染を警告した『沈黙の春』が世界的ベストセラーになる
上遠恵子[カミトオケイコ]
エッセイスト。レイチェル・カーソン日本協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Francis
tsubomi
ぱせり
Francis
Raynyan
-
- 和書
- 見たままのソ連88章