• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
その話し方では軽すぎです!―大事な人に会う15分前の「話し方レッスン」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837984337
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0130

出版社内容情報

元NHKアナウンサーが教える「伝えたいことを明確に伝え、信頼を勝ち取る」技術。話し始めて15分後には相手の心をガッチリ掴める◇「話し方」で損していませんか?

この本は、
・今日これから、大事な人と会う
・今日これから、会議で発表をする
・今日これから、人前で挨拶をする
そんな方のためにまとめました。

ここぞという重要なシーンでの話し方は、どんなにすばらしい内容、どんなに興味深い話をしても、「なんか軽いな」と感じられると、信頼度という点でマイナス点がつきます。
まずは、あなたの価値を著しく下げる、悪い話しグセを改めること――。これが先決です。

本書でお伝えするのは、余分な言葉や誤解される話しグセを取り除くこと。新たにノウハウを付け足すのではなく、余分なものを手放す手法です。NHKで17年間アナウンスの仕事をした私の経験と知恵が詰まっています。

いつ、どこに出ても恥ずかしくない“一生モノのスキル”がこの1冊で身につきます!

矢野 香[ヤノ カオリ]

内容説明

元NHKキャスターが明かす「信頼される人」の法則。シンプルな伝え方で、説得力が驚くほど高まる!「話し方」を劇的に向上させる最高の近道がここに!

目次

第1章 「話し方」で損していませんか?「軽い話しグセ」を改善する!7つの即効策(こんな話し方で「軽い人」「重い人」に分かれていた;話し方を改善する7つのポイント)
第2章 できる人は、相手の心をこうしてつかむ―「挨拶」「敬語」「相づち」「言葉選び」で大差が(初対面を制する「お辞儀」の決まり;名刺は「紙質」「デザイン」で差別化する ほか)
第3章 ワンランク上の「好印象を与える」技術―信頼を勝ち取る「次のステップ」へ進みましょう(与えたい印象を意図的に「仕掛け」ていく;著名人の話し方を真似るリスク ほか)
第4章 これで「人前で話すこと」に絶対の自信がつく―プロが明かす「あがり防止策」「人を惹きつける法」(他人が見ているのは、油断した「素の顔」です!;緊張すると出てしまう見苦しい「動作」とは? ほか)

著者等紹介

矢野香[ヤノカオリ]
信頼を勝ち取る「正統派スピーチ」指導の第一人者。NHKでのキャスター歴17年。おもにニュース報道番組を担当し、番組視聴率20%超えを記録。2011年「話をする人の印象形成」の研究(主に心理学)で、大学院で修士号を取得。現在は国立大学の教員として研究を続けながら、他者からの評価を上げる話し方の専門家として、政治家の選挙演説対策・大手企業の株主総会対策・役員候補者研修など、幅広い層に「信頼を勝ち取るスキル」を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

186
こういう本が役に立つ機会があったので。そもそも「上手く話そう!」という情熱が自分には欠けているので、そういうものを補完しようと思ったら、割りとこの手のHOW TO本を素直に実践するタイプだったりする。そういう人間にとっては使いやすい本。さらっと読み流しても使えそうな要点だけ自分の中にピックアップしやすい書かれ方をしている。後は自分の器用さ次第にはなるが…。何かここぞというスピーチや発言の前に軽く復習するのには役立つ本だと思う。2016/10/10

ラル

6
本屋で就活の面接で役に立ちそうかなと思って購入。最初の方はそりゃそうやなってことが書かれていたが、徐々に自分は出来てるかな?ということが増えてきて、読み終わった今では多くのことをこの本から学べた。トレーニングの方法や改善点も丁寧に書いてあったので、為になる一冊でした。それと本筋ではないが、(NHKの)アナウンサーはこんな細かいところまで注意して毎日ニュース番組やってるんだなーと感心した。2016/10/11

keepfine

4
参考になるのだが、笑顔を作るために1分間口角を上げた状態をキープするトレーニングは、ほうれい線が克明に刻まれることになるのであまりおすすめはしない2017/09/13

avalanche

3
低い声と高い声の使い分けは目から鱗でした。2017/02/28

ふぉれ

3
面白かった 普段の自分の話し方と照らし合わせて、軽さが多いことを実感できた。客観的に自分の話し方を見直すきっかけになったと思う2017/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11164715
  • ご注意事項

最近チェックした商品