知的生きかた文庫<br> 無理しない練習―「自分らしく」生きたほうが好かれる

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
無理しない練習―「自分らしく」生きたほうが好かれる

  • 加藤 諦三【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 三笠書房(2015/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 23時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837983439
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

「無理しない」――それは、自分らしく、楽しく生きるすすめ。自分のよさを再発見し、そのままの自分を今よりずっと好きになる本。

「無理しない」
――それは、自分らしく、楽しく生きるすすめ

無理をしている人は、好かれたい、ほめられたくて、
「理想の自分」を演じようとする。
でも実は、自分の弱点を隠すから、
自分の長所を信じられなくなるのである。
ありのままの自分を認め、そして受け入れること。
無理をしないで素直な気持ちでいると、
その人の気がついていない「その人のよさ」が自然とあらわれる。
皆から好かれる人生を送れる。

弱さを出すと、「自分の魅力」に気がつける。
 *自然と人望が集まる人、敬遠される人
 *自分だけが持っている、「人から嫌われる何か」
 *「心からの親友」を見つけるヒント
 *「嫌いな人」は自分を映す鏡
 *「好かれること」は、実はそんなに大事なことじゃない
 *弱点のある人ほど、人生を楽しめる

内容説明

誰にでもある「心の弱さ」をもっと出しても大丈夫。今よりずっと「自分の魅力」に気づく本。

目次

1章 完璧でないほうが、ずっと生きやすい
2章 “好かれる自分”に変わるヒント
3章 「自分らしさ」に、もっともっと自信を持とう
4章 「悩み」や「迷い」をスッキリとる法
5章 もう少し、自分にやさしく生きたほうがいい
6章 「シンプルに、楽しく生きる」心の持ち方

著者等紹介

加藤諦三[カトウタイゾウ]
心理学者。1938年生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員、ラジオの「テレフォン人生相談」パーソナリティー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

u1

12
練習シリーズ。そもそもなぜ無理をしちゃうのか、無理してることに気付かないのか、そのあたりの無意識下の自己がなぜ形成されたのか?自分の場合、これは幼少期又は思春期あたりにルーツがありそうです。気が付けば今のような性格になっていたから、いつからこうなったのか、不明!印象的だったのは、『恥ずかしがり屋の人が持つ4つの恐怖』だった。①失敗する恐怖②拒絶される恐怖③人から低く評価されることの恐怖④親しくなる恐怖。このうち、④は分からなかった。評価なんて気にしないと口にしながらも、実はとても気にしているのか?2021/12/22

K

3
「幸福を目指して奮闘努力するのは意味がない、幸福はひとりでに生じるか、もしくはまったく生じないかのどちらかだ」という言葉はメモメモ。でも、だったらこういう本読んじゃ駄目ってことか?というパラドックス…2024/08/13

Toshi

3
同じ事柄が少し言い方を変えながらダラダラ書いてあり、イライラさせられる文章。小見出しと続く文章が微妙に全部ずれてるんですけど。現実にコミットしていないって表現が何度も何度もでてくる。このコミットの使い方がきらい。2019/03/13

YF

1
自分らしさについて考え把握するために読む。2019/06/24

いなほ

1
名言集みたいになってるなら、しっくり来るかもしれない。内容が薄い。2015/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9723757
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品