- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
ディズニーが世界中から集まる学生たちをプロに育てる研修プログラムを公開。この「仕事の基本原則」は、どんな仕事にも活用できる!
「ディズニー白熱教室」とは何か?
アメリカ・フロリダにあるディズニー・ワールドは、
カリフォルニア、パリ、上海など各地にあるディズニーの中でも、
世界最大の来客数を誇り、世界一のアミューズメント施設となっています。
その「ディズニーの中のディズニー」と言えるディズニー・ワールドが培ってきた、
ホスピタリティのすべてを学べるのが、「白熱教室」という学びの場です。
さあ、その「白熱教室」の扉を開いてみてください。
一人ひとりの人材が、
期待以上の働きをする5つの仕組み
1章 ルールと基本に、ディズニーの核が存在する
2章 逆風に強い「タフな人材」を育てる
3章 感動的なおもてなしを演出する
4章 人との関わり合いで「成長」は早まる
5章 自分の頭で考え、主体的に動く
内容説明
“感動の魔法”は、誰にでも起こせる!本場米国のディズニー流おもてなしが、創業者の言葉と図解でわかる!
目次
1章 ルールと基本に、ディズニーの核が存在する―変わらない価値を提供し続ける秘密(まず、仕事の軸になる「行動理念」を持つ;特別感のあるサービスを心がける ほか)
2章 逆風に強い「タフな人材」を育てる―モチベーションに火をつける仕掛け(ミスを恐れず、現場に飛び込む;歯車になって役割を意識する ほか)
3章 感動的なおもてなしを演出する―“期待”を常に超えるチームづくり(小さなサプライズを仕掛ける;遊び心をサービスに添える ほか)
4章 人との関わり合いで「成長」は早まる―連携と信頼を欠かないためにすべきこと(真似の中から自己流を見つけ出す;賞賛し合う習慣が、自信をつける ほか)
5章 自分の頭で考え、主体的に動く―問題を自力で発見・解決できる人(最善策が無理でも、今のベストを尽くす;質問することを自己アピールに使う ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Naoto
アンチェロッティ
-
- 和書
- Sweet aunt