知的生きかた文庫
読めば読むほど頭がよくなる読書術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 197p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837983040
  • NDC分類 019
  • Cコード C0130

出版社内容情報

大人気セミナーの内容をこの1冊に!この読み方、活かし方で、リターンは10倍、20倍にもなる!自分に最高の自己投資をする法。

あっという間に本1冊が頭に入り、
そして忘れない!
受講者1万3000人突破の大人気セミナーがこの1冊に!

◎多読家は「目次を見て」「予測を立てる」
◎まずは全体像をつかみ、キーワードを拾い出す
◎欲しい情報を確実にすくい上げるテクニック
◎複数の本を同時並行で読む効果
◎本から得た知識を活かせる人、活かせない人
……etc.

この読み方、活かし方で、リターンは10倍、20倍にもなる!
自分に最高の自己投資をする法。

「どんなに忙しくても本を読む。
これが、これからの時代を生き抜くための“常識”であると、私は思います」
――著者

内容説明

あっという間に本1冊が頭に入る―そして忘れない!受講者1万3000人突破の大人気セミナーがこの1冊に!

目次

1章 生き方に“圧倒的な差”がつく!読めば読むほど脳が働く読書術(私はなぜ多読家になったのか?;本を読まないと、世の中の仕組みがわからない ほか)
2章 役に立つ読書、役に立たない読書とは?頭のいい人が実践している「多読のコツ」(あなたはなぜ、その本を読むのか?;読む前に目的をハッキリさせる ほか)
3章 読後の「結果」が大きく変わる!本を速く、効率的に読む方法(立花隆が、そのすさまじい読書量から生み出したもの;「全体的な構造をつかみ」「キーワードを拾い出す」 ほか)
4章 実感、脳がどんどん活性化!記憶術―本と対話をしながら読む!(脳は忘れるようにできている?;「分けて読む」―これが頭のいい読書術 ほか)
5章 「読解力」をさらに高める!「本当に考える力をつける」批判的読書法(「自分の頭で考える」ための批判的読書法;なぜ?なぜ?なぜ?…と突っ込みを入れながら読む ほか)

著者等紹介

園善博[ソノヨシヒロ]
京都府生まれ。「速習セミナー」主宰。自身の識字障害を記憶のメカニズムに合った読書法で克服。その後、多読により「高卒・読書経験ゼロ」の状態から、34年間の学業の遅れを一気に取り戻す。その経験を活かし、速読教室のインストラクターを2002年から2008年まで務め、世界最速で8000人の受講者を送り出してカリスマ講師となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mana

20
読書術系4冊目。目的を持って、インプット+アウトプット(書き出す)で知識をつけよ。パラパラ読みや目次だけ読みも効果あり。世間のベストセラーに流されず、自分が今読みたい本を読む。もちろんベストセラーにもいいものはたくさんある。本屋で立ち読みして、吟味するのに、上記の読み方が役に立つ。 読書術の本を読んできて、知識を得たいなら多読せよ、そのためには「通読」という観念を捨てろ、との主張が多い。知っている部分は端折る、キーワードのつまみ食いも、効率的な読書には必要。読書観が変わってきた。2022/01/05

ココロココ

20
自分のレベルに合った本を読むこと、入門書から読むことが大切。 挫折するのは、自分のレベルに合ってないから。 読書は著者との対話。 どんなことを知りたいか、著者に質問をしたいことを質問しながら読んでいく。 実行していこう。2016/01/31

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

19
読書術の本に共通するのは、通読しないという事。自分の時間が許す限り本を読みたいですね。2015/09/18

ステビア

17
読書術の本は色々読んできたけど、これはかなりイイ線いってます。オススメです。安いし(笑)2015/03/22

チャー

14
自分の頭で考え判断するためには読書するしかない、多読の人は語彙が豊富で表現が豊かになる等の読書のメリットを紹介しつつ、具体的な読み方を紹介している。今の自分の読書レベルを知ることが必要という指摘は選書時の一つの指標にもなると感じた。文章量や内容の深さに応じ自分に合った選択も重要。読解力がないから読めないではなく読まないから読解力がないというのは腑に落ちる。本の内容を血肉にするには自分が痛みを感じることに関する本を選ぶとよいという指摘はなるほどと納得。本が要求している読み方を考えるという視点は新たな気づき。2023/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8792166
  • ご注意事項

最近チェックした商品