- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
TV『駆け込みドクター!』『世界一受けたい授業』でおなじみ血管の名医の新提案!自宅で簡単に、誰でもできる「強い血管」の作り方
血液サラサラもそれなりに大切ですが、
それ以上に重要なのは、血液を運ぶ「血管」の力。
血管が切れたり詰まったりしてしまう「血管事故」は、
何の前触れもなく、“ある日突然”やってきます。
脳卒中や心筋梗塞などを引き起こし、
最悪の場合には「突然死」や「寝たきり」「認知症」を
招いてしまうことも――。
本書では、今日からできる「強い血管」の作り方を紹介。
切れない、破れない、詰まらない――
いくつになっても、誰でも「血管」をしなやかに、強く鍛えられる!
脳卒中、心筋梗塞……突然死を防ぎ「100歳まで元気」を実現する本!
【著者紹介】
医学博士
内容説明
自宅で簡単に、誰でもできる「強い血管」のつくり方!知らなければ一生損する!「新・医学常識」満載!「血管年齢を若く保つ生活習慣」など“一生モノの知恵”を大公開!
目次
第1章 知らなければ一生損する!血管を押し広げ、血流をよくする「NO」の秘密
第2章 試した人から増えていく!簡単・たっぷり・効率よく「NO」を分泌させる3つの方法
第3章 突然死を防ぎたいなら必読!なぜ、血液サラサラよりも、「血管力」が大事なのか
第4章 最新「医学常識」硬くなった血管も改善できる!そのために知っておきたいこと
第5章 危険度は81倍にも!?血管の老化を加速度的に進める4つのリスクファクター
第6章 血管は人生を映す鏡 生活習慣で若返る「血管メンテナンス法」
第7章 教えて池谷先生!健康な体をつくる「常識」「非常識」
著者等紹介
池谷敏郎[イケタニトシロウ]
医学博士。池谷医院院長。1962年東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。血圧と動脈硬化について研究する。1997年、池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科・循環器科。現在も臨床現場に立つ。血管、血液、心臓などの循環器系のエキスパートとして、雑誌、新聞、講演など多方面で活躍中。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
Kenn の本棚本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けい子
まご
mataasita
カモミール
プレジデント