- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
40代、50代……年代によって体質は変わります。自分に合った食べ方をしながら「長寿遺伝子」を目覚めさせる食品を賢く摂る方法。
「腸の免疫力を高めれば、健康長寿は実現できる!」
――寿命を延ばす食、ボケないための食、実年齢より10歳若くなる食を大公開。
◎「納豆+ネバネバ食品」で免疫アップ
◎「白い炭水化物」は体の毒になる
◎魚の脂は「刺身」でとると、より効果的
◎日本人の腸は「海藻」と相性バツグン
◎インゲン豆――食物繊維が「うつ」を撃退する
◎アルツハイマーは「水素水」で遠ざけられる
◎コーヒーで長寿ホルモンが増え、内臓脂肪が減る
◎アボカドのビタミンは、腸も血管も若返らせる
私たちが普段口にする食べ物は、「長寿食」と「短命食」に分かれます。
短命食を避け、長寿食を一番効果的に活かす方法を、
腸の専門家が最新研究から教えます。
【著者紹介】
東京医科歯科大学名誉教授
内容説明
一読、目からウロコの健康事実が明らかに!腸内環境を整えて、マイナス10歳若返る!
目次
1章 食事から「体内年齢」は若くなる
2章 免疫力の高い体は、がんにならない
3章 心が安定する食、頭がよくなる食
4章 血管を大切にすることが、長寿への近道
5章 なぜ、「糖質」が体に悪いのか?
6章 元気な腸が、クスリも医者も遠ざける
7章 年齢に合った「食べ方」を始めよう
著者等紹介
藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、同大学名誉教授、人間総合科学大学教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そり
LIBRA
みとと50
葉
富士山やま