知的生きかた文庫<br> 「正しいこと」にとらわれなくても大丈夫―名取流「般若心経」

電子版価格
¥628
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
「正しいこと」にとらわれなくても大丈夫―名取流「般若心経」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837982142
  • NDC分類 183.2
  • Cコード C0130

出版社内容情報

仏さまの教えをベースにした、もっと心穏やかに気持ちよく生きる秘訣。温かくてほっとする言葉が、凝り固まった心を癒してくれます。

迷ったとき、悩んだとき、
この本が必ずあなたの力になります。

★無駄こそ、心の贅沢
★人生は、不確実だから面白い
★ないものねだりより、あるものさがし
★一人になる時間が、癒しをくれる
★ニコニコ歳を重ねていく

【著者の言葉】
仏教の価値観は、私たちの心が穏やかになる、
そのためだけに築き上げられた。
こう申し上げても過言ではありません。
 ――名取芳彦

【著者紹介】
元結不動 密蔵院住職

目次

1章 ご都合主義をやめれば、心穏やかになる―すべての問題が、まあるく収まる(自分の中に“宝”はある―ないものねだりより、あるものさがし;ニコニコ歳を重ねていく―人生を楽しむヒントは、こんなところに! ほか)
2章 自分という人間とどうつき合うか―心を見つめることで、やるべきことがわかってくる(“やりたいこと”に全力を注ぐ―煩わしいものから距離をおくコツ;競争ばかりしなくてもいい―人生は「絶対評価」で歩いていこう ほか)
3章 人づき合いを楽しみ、味わうコツ―心の風通しがもっとよくなる(「思い通りにならない人」とのつき合い方―「他人は変えられない」は正しいか;厄介な人と同じ土俵に立つな―何事にも乱されない“平常心”を保つ ほか)
4章 やわらかい「ものの見方」をしよう―ちょっとした発想の転換で、うまくいく(どんなことにも“全力投球”しなくていい―「大変だけど楽しいこと」はありますか?;あきらめることで、見つかることもある―結果は、“人”と“時”の縁で決まる ほか)
5章 自分を高め続ける生き方を!―遠回りでも、前進していれば問題ない(この世の時間をのびのびと使おう―“人生の終わり方”について考える;人生の“核”を持とう―ガムシャラな努力の到達点 ほか)

著者等紹介

名取芳彦[ナトリホウゲン]
1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。密蔵院写仏講座・ご詠歌指導など、積極的な布教活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

16
「怒れば地獄、貪れば餓鬼、恥を知らぬは畜生道」理不尽な人はすでにこの三悪道に落ちているのですから、あなたがその中に身を投じることはありません。(他人を怒れば自分も地獄。相手の理解を貪れば自分が餓鬼。いわんや、人前で相手を罵れば、自分こそ恥を知らぬ畜生道。)(本文より)ありがとうございます。(コ)2013/11/11

k

6
「『無駄は心の贅沢』という逆想力を発揮してみてください。心の角が丸くなっていきます」ふと力が抜ける名取流お説教。挿絵のお坊さんも癒してくれます。2013/08/31

Kanako

0
積読ひろい読み〜〜。 わけあって仏教girl(あえてのgirl)になりつつあるこのころ。 自己啓発本はほんと好きじゃないけど、仏教はゴールが穏やかlifeってとこがすき。マイバイブルベスト5に入るくらい。 must mustに追いかけられない諦めともつかない、ザ・折り合い。 翻訳翻訳で翻訳者好みになった結果、すごい解釈の幅がひろいし宗派も膨大。それって日本人ぽさのような気もする。アラカルト好き、選択肢多いの好きな感じが。 いろいろな経験の元の今の性格が形成されているのだけど。性格の要素の一つにものさし2015/07/11

言いたい放題

0
昔読んだ2021/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7022657
  • ご注意事項

最近チェックした商品