• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
お金への考え方を変えよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 349p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837982067
  • NDC分類 338
  • Cコード C0130

出版社内容情報

お金を味方につける人、敵にまわす人はどこが違う? 本書と過ごす数時間に、あなたの“成功のカギ”が隠されている!――神田昌典

本書と過ごす数時間に、あなたの“成功のカギ”が隠されている!
――神田昌典(監訳・解説)

お金を味方につける人、敵にまわす人はどこが違う?
お金は、その人の「本質」を怖いほど表す“拡大鏡”だ!

◎「損をした苦痛」は「儲けた喜び」の二倍
◎脳は「大儲けしたとき」よりも、「大儲けを想像したとき」に喜ぶ
◎「いらないもの」なのに、つい手が出るのはなぜか
◎「もっともっと」という習性
◎「お金を育てたがる男」、「守りたがる女」
◎「お金を使う難しさ」と「お金を手に入れる難しさ」は同じ
◎一生モノの「お金との付き合い方」をマスターする

「あなたとお金の関係」を見つめ直してみよう!

内容説明

お金を味方につける人、敵にまわす人―一生モノの「お金との付き合い方」がわかる本!人生を変える“感情”と“お金”の法則。

目次

誰も教えてくれなかった“お金の魔力”の使い方(「お金の世界」に起きた最大の変化;運命が左右される質問―あなたにとって「お金」とは何か?;お金の魔力―人生の中で、あなたが大切だと思うものは? ほか)
一瞬で「幸せな答え」をもたらす“知恵”と“実践”(お金の決断―「大儲けしたとき」、あるいは「大儲けを想像したとき」;投資の判断―あなたに都合のいいことばかりは起こらない;天使の「節約」―“ムダ遣いの落とし穴”を知る ほか)
これから10年、30年、お金で幸せをつかむ法(人生を“次のステージ”へ引き上げる「金銭力」;あなたの新しい「マネー・ストーリー」をつくる!;「本当に大切なもの」を手に入れる生き方)

著者等紹介

クルーガー,デビッド[クルーガー,デビッド] [Krueger,David]
医学博士。精神科医として20年の経験の中で、いかに「無意識下の思い込み」がお金の問題として露見するかに着目。その法則性を幅広い見地から理論化、個人・企業相手にコンサルティングを行なう「メンター・パス」社を起業し、大虎功を収める

神田昌典[カンダマサノリ]
経営コンサルタント・作家。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)。外務省、コンサルティング会社、米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントとして独立。現在、コンサルティングや執筆活動のみならず、教育界でも精力的な活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

30
濃すぎる内容です(^O^)お金はお金、それ以上でもそれ以下でもないとして、「お金を事実として捉える」としています。お金に絡む心理学を明示し、その対策をあげています。「マネーストーリー」としてお金の扱いを定義して、「マネーストーリーは、何を持ちたいかを決めるのではなく、何になりたいかである」とまとめています。衝動買いは感情が勝る結果なので、普段から内面が満たされる仕事や家庭生活をすることが貯蓄に繋がるとしています。兎に角、濃くお金に関してはこの1冊でよいですね(*^^*)2013/10/18

三崎口@ネットつないだら本格復帰します

4
シンプルにまとめてあるんだろうけど難しい2013/08/04

わい

3
お金を稼ぎたいと思う前に、改めてお金とは何かを考える手助けをしてくれる作品。いくつものワークを通して、実際に読者と対話を繰り返す一冊であるため、読み手によって得るべき教訓は様々になるだろうと感じた。お金も決して絶対的な存在ではなく、相対的で抽象的な存在であるということを理解したうえで、身の程にあった接し方をしなければならないと思い知らされた。私個人の本作を読み終えた感想としては、お金というのはある意味で人を映す鏡なのかなと感じた。2016/01/31

クラッシックラガー

3
良書!玉葱を芯まで剥く如く、お金は人を丸裸にするようですな。剥かれた後に、「選択の科学」よろしく、心理行動学が痛いほどしみる。書き出しは「さおだけ屋はなぜ…」的な経済本か、「ウォール街のランダムウォーカー」的な投機本かと思ったら(どれもバランスよく含有)、人の生き方を示す「大河の一滴」のような、まさに「知的生きかた(文庫)」。2014/03/07

nranjen

2
ひと時代前な感じもするけれども、お金の使い方は実際、精神的な状態に強く影響されているという分析は本当に正しいと思う(そうではない人もいるとは思うけれど)クレジット決済で人々の負債が膨れ上がっているのも現実。実は現トランプ大統領のコメントが章のエピグラフに載っている。なかなか事実をずばりと言う人だ。政治に向いているとは思わないが。2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6885893
  • ご注意事項

最近チェックした商品