知的生きかた文庫<br> 好かれる話し方 嫌われる話し方―人間関係がラクになる「話す技術」「聞く技術」

電子版価格
¥628
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
好かれる話し方 嫌われる話し方―人間関係がラクになる「話す技術」「聞く技術」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 269p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837982005
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0130

出版社内容情報

いい人間関係を築ける人は、話し上手! 仕事にも私生活にも使える会話のコツ、つい相手がカチンとくる言い方が、すべてわかります。

「同じこと」を言っているのに、
うまくいく人といかない人がいるのはなぜか――
その答えは、「話し方」にあります!

人に好かれる話し方の基本から、要領よく話すコツ、敬語の正しい使い方、相手のプライドを傷つけない法、人間関係にプラスになるほめ方、叱り方、ちょっとしたスピーチまで。

どんな場面でも活用できる??かゆいところに手が届く?≠P冊です。

内容説明

話していて楽しい人、信頼される人には、共通点がある!

目次

1章 これが「好かれる話し方」の絶対条件
2章 あなたはもっと「要領よく」話せる!
3章 間違えると常識を疑われる!―敬語の正しい使い方
4章 相手のプライドを傷つけず、うまく自分の意見を伝える法
5章 相手を立て、自分も信頼される上手な「ノー」の言い方
6章 相手と「いい関係」をつくる上手なほめ方
7章 人をうまく動かす叱り方
8章 いつでもどこでも絶対失敗しない「スピーチ・マニュアル」

著者等紹介

永崎一則[ナガサキカズノリ]
1926年鹿児島県生まれ。早稲田大学卒業。45年に話力の研究を始め、東海大学の講師として日本で初めて「対話論(話力学)」を講じる。その後、多くの大学や研修所の講師を兼任、文部科学省各種委員など委託される。官公庁、会社(団体等含め2500社以上)で話力・話し合いなどの助言に当たり、「人間の総合力」としての話力理論を開発。72年話力研究所を設立し、92年話力総合研究所へ名称変更。現在、同所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あゆみ

0
★★★★☆

アネモネ

0
ほめることができるとは精神的に大人ということ この言葉がグッときた。2019/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6840589
  • ご注意事項

最近チェックした商品