- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
自分の「弱点」ばかりを見てしまうのはなぜか?「幸せになる心の習慣」を身につける方法は?――人生にたくさん幸福感が生まれる本。
人生にたくさん幸福感が生まれる本!
なぜ同じ状態にあって、ある人は幸福になり、ある人は不幸になるのか――
一生懸命努力しているのに、うまくいかない人へ贈る、
幸せに生きるための「心の持ち方」!
◇不満や不安の原因となっている、”思いこみ”の正体とは?
◇「弱点」だって、「あなたらしさ」の一部
◇人生を楽しんでいる人の共通点
◇「いま、できること」から始めなさい
◇心の傷にいちばんよく効くクスリとは?
◇いまこそ、「本当の自分」と向き合うとき
……
人生、考え方ひとつでここまで変わる!
内容説明
なぜ同じ状態にあって、ある人は幸福になり、ある人は不幸になるのか―人生にたくさん幸福感が生まれる本。
目次
1章 「不安な自分」に気づいていますか?―心が安定した生き方、不満の多い生き方(なぜ不満になる?なぜイライラする?;気が楽になる「心の向き」;「思いこみ」の正体)
2章 「人生の主導権」は自分にある―何事も無理しないほうがうまくいく(「最高に価値のある人生」とは?;何をしても「あせって」しまうのは…;「完璧でない自分」を受け入れる)
3章 もっと楽に生きるためのヒント―悩みのない人なんて、誰一人いない(「満たされた人生」のカギは、こんなところにあった!;「自分を好きになる」ための第一歩;自分を励ましてくれる目標の探し方;本当の「自分らしさ」とは何か?)
4章 どうすれば、自分に自信が持てるのか?―“いまあるもの”を失うことを恐れない(「ひとりよがり」の深層心理;みんなから「特別扱い」されなくたっていい;なぜ「隣の芝生は青い」のか?;わき上がる不安を解消する最高の方法;「心のふれあい」が人間を強くする)
5章 完全でないほうが、ずっと生きやすい―自分の弱さに気づいたとき、人は一回り大きくなる(思いどおりの人生を送るための条件;「普通に生きる」という豊かさ;いまこそ、「本当の自分」と向き合うとき)
著者等紹介
加藤諦三[カトウタイゾウ]
心理学者。1938年生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員、ラジオの「テレフォン人生相談」パーソナリティー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
らじこ
なかたにか
きよにやコータロー
Mikuni Daisuke
-
- 電子書籍
- サトリ×コンプレックス【分冊版】 5 …