- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
「宇宙の法則」で絶大な人気を誇る小林正観先生、初の文庫版!読めば心が軽くなり、実践すれば幸せになる、ちょっぴり変わった人生論
内容説明
「そ・わ・か」(掃除・笑い・感謝)を実践すれば、まわりに“いい人”が、どんどん集まってくる。「3秒の悟り」で困ったことが、全く起こらなくなる。大切な人との絆がグンと深まる「ものの見方」。一生「幸せの海」に、ドップリつかっていられる秘訣。読めば心がスーッと軽くなり、実践すれば、たちまち幸福になる“ちょっと変わった”人生論。
目次
第1章 楽しみながら幸せになる「得な生き方」、教えます
第2章 まわりに“いい人”ばかり集まってくる人間関係の得する話
第3章 競わない・比べない・争わない―「心」も「体」も元気になるコツ
第4章 親・パートナー・子ども…大切な人との絆がもっと深まる話
第5章 「お金」「運」に好かれる―気がつけば、「ツキまくっている人」になっている!
著者等紹介
小林正観[コバヤシセイカン]
1948年東京深川生まれ。中央大学法学部卒業。心学研究家。心理学博士、教育学博士、社会学博士。肩のこらない生き方論が人気を呼び、全国各地で講演会を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のぶのぶ
30
小林正観さんの本はやはりいい。「幸や不幸も存在しない。そう思う心があるだけ。」「自分の発する言葉によって、自分に降ってくる現象をつくっている。」、つい愚痴を言ってしまうが、グッと我慢しなければ。これと同じで宇宙飛行士の試験で、「エモーショナルにならない人を選ぶ。」感情的にならない人。そういわれると周囲の出世している人は、皆、穏やか。私はまだまだ感情的になってしまう、修行が足らないなあ。「売るほうがいない、買うほうがいないのであれば、ケンカは絶対に起きない。」正観さんの本は、自分の生き方を修正してくれる。2017/12/25
左端の美人
18
「自分が発する言葉によって、自分に降ってくる現象をつくっていることがわかれば、打出の小槌を持っているのと同じではないでしょうか」「そ・わ・かの法則」人格向上未熟なりに日々実践、実践♪2015/08/27
雛子
10
友だちから借りて読んでみた。初めの方にある「何も起こらない日常生活こそ、幸せそのもの」という言葉に導かれるように、一気読み。「幸せは、手に入れるのではなく、感じるもの」という言葉もお気に入り。はっと気づかされる言葉がたくさんあって、自分用に買おうか迷い中。自分にも他者にも優しい人でありたいなと、そんなことを思いながら本を閉じた。2018/03/26
おさっきー
8
小林正観さんが亡くなったと聞いて買った本のうちの一つ。言われている内容には変わりはないが、切り口や例え話が変わるとその内容についての自分自身の理解がすごく自然なものになるのを感じた。周囲、環境に振り回されず、自分がどうあるべきか、自分がうれしくたのしく、温かい言葉を投げかければ、自然と自分自身が置かれている環境が投げかけたものになっていく。引き寄せていく。思わず今日出社して自分の会社の流しを排水口まできれいにしてしまった。。。感謝感謝2012/03/29
左端の美人
7
再読しました。再読なのに、得るものの多い読書でした。 「自己嫌悪はもっといい明日への道しるべ」の言葉にホッと安心しました。自己嫌悪は心が成長したい証と思うと、なんだか自己嫌悪にも感謝したくなります。 ありがとうございます。2015/01/27