- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
「風邪をひかない体」をつくるのは、生活改善、体質改善の一番の方法。この習慣、食事、運動……があなたの健康を一生保証します!
【著者紹介】
医学博士
内容説明
風邪をひかない―これほど大事な健康法はありません。この1冊で、徹底的に“体質改善”しよう!“万病の元”を撃退する習慣、食事、運動。
目次
1章 風邪をひかない体のつくり方―もっともシンプルで効果的な健康法
2章 免疫力を高める習慣―あなたの体質は2週間で改善する
3章 風邪を寄せつけない食事―食材から食べ方、サプリメントまで
4章 ウイルスを撃退する法―風邪を予防するちょっとした工夫
5章 病気にならない運動法―もっと「体にいいこと」を始めよう
6章 子どもを風邪から守る知恵―家族のために知っておきたいこと
著者等紹介
村上一裕[ムラカミカズヒロ]
1959年生まれ。京都大学理学部卒。医学博士。理論生物物理学研究家。自らがガンになり、抗ガン剤や放射線治療の副作用に苦しんだ経験から、副作用を軽減させるために「サプリメント」を中心とした様々な栄養素の研究を始め、独自の「サプリメント・プログラム」を確立。難病患者、プロスポーツ選手、芸能人などを中心にのべ七〇〇〇人を指導し、実績を上げる。最近は医師、薬剤師など医療関係者から一般人までを対象に、幅広く講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そり
12
季節の変わり目、風邪で頭が鈍るのはあまりにも惜しいので手に取る。▼サプリメントの摂取は馴染みのない者には抵抗がある。けれど実際の状況を鑑みて仕方ないのかな、とも思う。▼鼻うがいは知らなかった。方法は荒い気がするけど効果ありそう。▼毎シーズンの風邪は不自然なことだったのだなぁ。雑学含め面白く、再認識することが多かったです。2014/05/10
きよきよ
2
風邪をよくひく人は、いつガンになってもおかしくない。 両方とも、免疫が落ちているからかかる。 免疫を上げるのにいいものを、食事、体操、生活スタイル などの面から紹介していて、為になった。★★★ 2016/03/16
わい
2
序盤はいわゆる「健康的な生活習慣を作ろう」という類の話が多く、いまいち真新しさは感じなかった。が、後半はより実践的で具体的な手法が紹介されていたのと、全体を通して読みやすかったので、読んで損はない。サプリメントの利用は考えたこともなかったが、本作を読んで、検討してみるのもいいかなと思った。あとは必要最低限の運動を忘れずに取り組みたい。2016/02/03
あぃ
1
わかりやすくて 身近に感じやすい内容でした。少しでも免疫力を上げたいな~。2014/03/04
key
1
最近風邪ばかりなっていたのでちょうどよかったです。ストレッチなどは手軽にできるので実践していきたいです。2013/05/06
-
- 和書
- 経済発展の計量分析