- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
「心のホコリ」をきれいに払う禅語が満載!「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた著者が説く“ゆっくり生きる”ためのヒント。
【著者紹介】
曹洞宗徳雄山建功寺住職
内容説明
禅語でわかる「じっくり考える」「しっかり生きる」ヒント。
目次
はじめに 禅語を活かして「シンプルに生きる」
1章 上手に「気持ちを整理する」禅のヒント―あなたの「心の荷物」をスッとおろすコツ(もっと肩の力を抜く;「心のホコリ」は簡単に払える ほか)
2章 毎日を「丁寧に生きる」禅のヒント―挨拶、食事、整頓…シンプル生活のすすめ(食べることも、寝ることも「修行」;「ご恩」を感じながら暮らす ほか)
3章 「人間関係がうまくいく」禅のヒント―すべての出会いは「かけがえのないもの」(曇りない目で見る;競うのではなく「和む」 ほか)
4章 「仕事の悩みが晴れる」禅のヒント―「頑張る」よりも、「心の持ち方」を変える(天職は、探すのではなく「自分でつくる」;自分から「限界」をつくらない ほか)
5章 「一生の支えになる」禅のヒント―こう考えれば、人生はけっして難しくない(一日の終わりに、幸せを噛みしめる;物欲を「一枚一枚はがす」 ほか)
著者等紹介
枡野俊明[マスノシュンミョウ]
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授、ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章受章。また、2006年のニューズウィーク日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
5 よういち
紅香
to_ko
ぽんちゃん
-
- 電子書籍
- 縛り首の木