- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
あなたの教養は「テーブル」に出る。大人の男、大人の女として、絶対に「わきまえておきたいこと」。
目次
1章 和食で「品を感じさせる人」のマナー(「寿司屋」で品のいいコツ;「ソバ屋」で品のいいコツ;「割烹」で品のいいコツ;「天ぷら」で品のいいコツ;「和食」で品のいいコツ)
2章 酒の席で「通と思われる人」のマナー(「ビールの飲み方」で通と思われるコツ;「ワインの嗜み方」で通と思われるコツ;「日本酒の飲み方」で通と思われるコツ;「ウイスキーの飲み方」で通と思われるコツ;「カクテルの飲み方」で通と思われるコツ)
3章 レストランで「一目置かれる人」のマナー(「テーブルマナー」で一目置かれるコツ;「中華料理店」で一目置かれるコツ;「一流店」で一目置かれるコツ;「接待」で一目置かれるコツ)
4章 食の常識で「差をつける人」のマナー(肉・おいしくいただくコツ;海産物・おいしくいただくコツ;野菜・おいしくいただくコツ;お米・おいしくいただくコツ;薬味で差をつけるコツ)
著者等紹介
古屋〓[フルヤタカシ]
1945年東京都生まれ。日本大学理工学部で経営工学を学び、生産工学部の助手として勤務、測量、経営工学の講義を担当する。その後、出版社・三公社を設立。読者心理を徹底的に研究し、独自の実用雑学本の制作手法である“古屋メソッド”を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。