- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
ビジネスの現場で、一般常識として役立つ各国の政治、経済、地理などのデータ満載。扱うのは197の国と地域。調べるのが一苦労な小さな国の情報も完全網羅。ポイントを押さえた記述で、歴史もスッと頭に入る。地域から、国名から、都市名から、すぐに知りたい情報が引ける。ニュースで気になる“あの問題、この問題”が手軽に調べられる。入り組んだ現代情勢も一目で理解。世界の紛争地図付き。
目次
第1章 アジア
第2章 オセアニア
第3章 北アメリカ
第4章 ラテンアメリカ
第5章 ヨーロッパ
第6章 CIS(独立国家共同体)
第7章 中東
第8章 アフリカ
著者等紹介
波多野敬雄[ハタノヨシオ]
1932年東京生まれ。53年、東京大学法学部三年の時、外交官試験に合格し、中退して外務省に入省。77年大臣官房総務課長、79年在米大使館公使、82年中近東アフリカ局長、84年外務報道官、87年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使を経て、90年国連大使。94年退官後、現在、(財)フォーリン・プレスセンター理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェルナーの日記
92
基本的に方向オンチな自分にとって地理は苦手な科目だった。しかし、世界には、これほど多くの国が在るとは露とも知らずにいた。お恥ずかしい限りです…… ただ本書をザックリと眺めてみると、どの国も、否、殆どの国が日本から何かしらの品物を輸入している。しかも輸出量に比べ、遥かに輸入量が多い。これは由々しき事態かも。世界の国々は、対日貿易赤字が極めて多いということを示している。逆に日本は輸出量に比べて輸入量が少ないということだ。つまり少し穿った見方をすれば、日本は世界中から顰蹙を買っている。怨まれているともいえる。2016/05/06