王様文庫<br> 口にすればするほどなぜかうまくいく言葉

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
口にすればするほどなぜかうまくいく言葉

  • 川上 徹也【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 三笠書房(2022/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 21時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837969907
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

想像してみてください。
「よかった!」「ワクワクする!」「何とかする」……と言っている人と、
「無理!」「忙しい!」「めんどくさい」……と言っている人を──。
どっちの人と仲よくしたいか、一緒にいたいかは一目瞭然。

気持ちがいい言葉のまわりには、気持ちのいい人が集まります。

◇「おもしろそう!」……つぶやくだけで楽しさ倍増!
◇「よくやったね」……「気持ちを出す言葉」が気分を上げる
◇「○○のおかげで」……漢字にすると本当の意味がわかる
◇「どうせ~だから」……「どうせやるなら○○しよう」に言いかえる
◇「どうぞ」……譲れば譲るほど「いいこと」が舞い込む
◇「忙しい」……このひと言が、脳への大ストレス
◇「ま、いいか!」……「取り越し苦労」と上手にサヨナラ

目の前のことや、これからのことに──
思わずどんな言葉をつぶやきますか?

内容説明

「大げさに喜ぶ」くらいの表現がちょうどいい、「気持ちを出す言葉」が気分を上げる、英語なら“Like”、日本語だと「いいね!」。「同じ気持ち」も言葉しだいで…。

目次

1章 今がもっと楽しくなる(「運がいい人」になる―「いいこと」のきっかけは、思い込みから!;ツイてるラッキー―言うだけで「一緒にいたくなる人」に! ほか)
2章 その人との関係に「いい変化」が!(ありがとう―「認める」から「認めてもらえる」;うれしい―謙遜するのはあとでいい ほか)
3章 ここ一番でうまくいく人(何とかする―楽観主義か悲観主義か;肩の力を抜く―おもしろいくらい視野が広くなる ほか)
4章 「起きてしまったこと」にどう対処する?(よかった―「よくなかった」ときに言ってみる;ま、いいか―「取り越し苦労」と上手にサヨナラ ほか)
5章 思いを実現するために(ワクワクする―「モチベーション」はここから生まれる;楽しい―ちょっと手を伸ばしてみるだけで… ほか)

著者等紹介

川上徹也[カワカミテツヤ]
コピーライター。作家。大阪大学人間科学部卒業後、広告会社を経て独立。言葉のプロとして日本語の研究を続ける中で、「言葉の力」で人生を変える方法を探求し実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おすぎ

4
ネガティブな言葉はほとんど口に出してるのに、ポジティブな言葉は中々思っていても口に出してないなと思った。是非試していきたい。2022/01/06

L_apis

3
よく言われる、ありがとうを言っていこう、言葉にすると自己暗示がかかるから言い方を変えよう、等などを集めた内容だった。運というものは動きのあるものだから、前向きに掴んでいこう、そのためには言葉、行動を自分に心地よいものにしていこう、ということなんだと思う。真新しい内容はなかったけど、一節一節が1,2ページと短いので、たくさん書かれている中からこれをまずは意識してみよう、と手を付けやすいかもしれない。2025/07/20

ひねよし

2
「運がいいと思い込む」「疲れたに取り憑かれないように」「あなたのことを助けた人はあなたを好きになる」「嬉しい。謙遜するのは後でいい」気になった所を一部2023/02/02

ゆう

2
『思考は現実化する』。大ベストセラーであるナポレオン・ヒルが書いたこの本に通じるものがある。言葉というものは思考が具現化したものであり、言葉は行動へとつながる。そして行動は習慣となり習慣は大きな成果へと繋がる。よってまずは思考、すなわち使う言葉を良いものに変えていこう!というのが本書の主張である。これについては自分もかなり実感している。使う言葉が前向きな人は明るくエネルギッシュ。一方で使う言葉が後ろ向きな人は暗くて活気がない。これからも「生きてて幸せ」「今日も頑張るぞ」そんな言葉で毎日を埋めたいと思う。2022/04/12

はまま

1
ポジティブに考えてポジティブな言葉を口にする、それだけで何かが変わるなら取り組んでみようと思える内容でした。2025/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19101368
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品