出版社内容情報
その「ごちゃごちゃ」「イライラ」「生活感」……
全部、解決します!
▽「使いにくくて」ざんねん
・冬なのに夏服が邪魔
・靴下の「片われ」が見つからない
▽「ものが多くて」ざんねん
・玄関のたたきが靴だらけで足の踏み場がない
・洗面所に家族それぞれが使うボトルだらけ
▽「心が折れて」ざんねん
・片づけ始めても、途中でイヤになる
・そもそも「捨てる」のが苦手
▽「しまう場所」がざんねん
・キッチンのシンク下が「カオス」に
・「微妙なすきま」にものを詰め込みがち
▽「見た目」がざんねん
・片づけたそばから誰かが散らかす
・「おしゃれなカゴ」に「おしゃれじゃないもの」が山盛り
◆「掃除」「片づけ」の努力はこれで報われる!
見た目もステキで、もっと使いやすい部屋のために、
モノにも家族にも、忙しさにも、
もう振り回されない方法を試してみませんか。
内容説明
置きっぱなし、脱ぎっぱなし、積みっぱなし…が今日から消える!その「ごちゃごちゃ」「イライラ」「生活感」…全部、解決します!
目次
はじめに 家じゅうの「ざんねん」を「スッキリ」に変えるちょっとしたコツ
1章 「使いにくくて」ざんねん「なんで使うたびにイライラ?」
2章 「ものが多くて」ざんねん「こんなに捨てたのに、なんで減らないの?」
3章 「心が折れて」ざんねん「私のやる気と時間を返して!」
4章 「しまう場所」がざんねん「この『置き場所』、なんとかならない?」
5章 「見た目」がざんねん「もっと『ステキ』になるはずだったのに…」
著者等紹介
本間朝子[ホンマアサコ]
知的家事プロデューサー。フードプランニング会社のチーフディレクターを経て独立。自分自身が仕事と家事の両立に苦労した経験から、ムダな時間と労力を省く「知的家事」を考案。テレビをはじめ、雑誌、新聞等でも活躍。インターネット上で、家事や家事の情報交換を行なうオンラインコミュニティ「家事トモ☆サロン」を運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。