出版社内容情報
こなれ感、今っぽさ、ヘルシーな女らしさ――「なぜだか素敵」な雰囲気のつくり方。プチプラなのに“あの人、上品”と思わせる秘密抜け感、こなれ感、ニュアンスカラー、
今っぽさ、ヘルシーな色気――
「なぜだか素敵」な雰囲気のつくり方!
*「きれいめ」と「カジュアル」のバランスで遊ぶ
*トレンドアイテムは全身の中で“3割”まで
*小物&アクセサリーでコーデを「盛る」
*服の「デザイン」ではなく「配色」で女らしさを出す
*パンツをはくときは、必ず「足首」を見せる
*女っぷりが劇的に上がる「とろみ素材」の着こなし
*2本目のデニムは「クラッシュスキニー」
*“大人な甘さ”のフェミニンコーデのつくり方
*「サイズ感」にとことんこだわり、立体的に着崩す
ユニクロ、GU、無印良品、ZARA……で
買える“ベーシックな服”だけで、多くのコーデを着回して、
「あの人、上品」と思わせる秘密。
早川 瑠里子[ハヤカワ ルリコ]
内容説明
「きれいめ」と「カジュアル」のバランスで遊ぶ。トレンドアイテムは全身の中で“3割”まで。小物&アクセサリーでコーデを「盛る」。服の「デザイン」ではなく「配色」で色気を出す。パンツをはくときは、必ず「足首」を見せる。「サイズ感」にとことんこだわり、立体的に着崩す。―買うときも着るときも、迷わなくなる「おしゃれの法則」。
目次
プロローグ プチプラ服で、とびきり素敵になる「大人カジュアル」のルール
1 買い物に行く前に、知っておきたいこと―おすすめのブランドと、絶対買いたいアイテム
2 おしゃれな人ほど、「ベーシックな服」を着回している―基本の12着と“鉄板コーデ”
3 「きれいめ」と「カジュアル」のバランスで遊ぶ―こんな“はずし”で、コーデが楽しくなる
4 「色」の印象で、女っぽく上品に―色気が出る配色、オーラが増す配色
5 「小物」使いで、一気に華やかに―細部にこだわれば、即・ファッショニスタ!
6 “サイズ感”にこだわり、立体的に着崩す―鏡の前での「ひと工夫」で、スタイルアップ
著者等紹介
早川瑠里子[ハヤカワルリコ]
ブログ「ruri’s大人のプチプラコーデ」主宰。1983年生まれ、身長165センチ。学生時代よりモデルとして活動、一般企業に勤務したのち結婚を機に退職し、二児の母となる。現在、ファッションライター、フリーモデル、読者モデル、プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー講師としても活動中。ICD国際カラーデザイン協会認定パーソナルカラーアナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まつこ
山岡もも子
カナン
chi-chan
よっちゃん
-
- 和書
- 王は愛する 〈中〉