出版社内容情報
TVでおなじみのドクターが教える男と女の「すれ違い」解消法。男がデリカシーなく見えるのも、女が感情的になるのにも理由がある!
TVでおなじみのドクターが教える
男と女の「すれ違い」解消法。
男と女は、なんでここまで違うのか――
………………………………………
◇女の話を“上の空”で聞く男
◇「記念日」を忘れる男
◇相手をとにかく“論破”したい男
○「昔のこと」をいつまでも覚えている女
○“気持ちを吐き出す”と一息つける女
○いつでも「二十一歳でいたい!?」女
………………………………………
男がデリカシーがなく見えるのも、
女が感情的になりやすいのも、
ちゃんと理由があるのです。
男女の考え方、感じ方の違いを
育ちや性格のせいにしては解決しません。
根本は脳や体の構造、ホルモンや遺伝子……の
差にあるのです。
その違いを知れば、パートナーとの関係は
誰でも、もっとスムーズになります。
【著者紹介】
心療内科医、医学博士
内容説明
この本を読むと、“理解不能”だった相手の言動も「なるほど、そうきたか~!!」と丸見えになります。男と女の「すれ違い」解消法!
目次
1章 男はなぜ、デリカシーがなく見えるのか―男は、「戦い」にあけくれる種族なのです(男はなぜ、つまらないところで戦うのか;「男は気が利かない」は本当か ほか)
2章 男はなぜ、すぐに強がるのか―問題をすぐさま「解決」したい男の生理(「休日のごろ寝」に隠された男の秘密;男は「縛られたくない」のに、かまってほしい ほか)
3章 女はなぜ、話にまとまりがないのか―あれこれ“連想”が広がる「平面脳」の宿命(女はなぜ、延々とおしゃべりするのか?;女はどうして「出かける前の準備」が長いのか ほか)
4章 女はなぜ、すぐに感情的になるのか―「気持ち」を受けとめてほしい女の生態(女はなぜ突然怒り始めるのか;女はなぜ「昔のこと」をいつまでも覚えているのか ほか)
5章 男と女の「いい関係」を築くために―この「ちょっとしたこと」で、もっとうまくいく(男と女の間の「ときめき」が長続きしないのはなぜ?;「三年目の浮気」が起こるメカニズム ほか)
著者等紹介
姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医。医学博士。日本薬科大学漢方薬学科教授。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長として診療を行なうかたわら、テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」、NHK「あさイチ」、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」などのコメンテーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hundredpink
なお
Unicorn
もずく
ゆう
-
- 和書
- 官邸の権力 ちくま新書