内容説明
急いでいるときにかぎって、なぜ、信号は赤になるのか?交通渋滞からスーパーのレジ待ち、ツキの法則や偶然の一致、さらには晩ごはんの“芸術的ダンドリ”まで―生活密着型の数学は、こんなにも楽しい!日々の暮らしのあちこちで“数の魔法使い”は謎解きをしてくれるのです。
目次
1 バスはなぜ、いつも3台続いてやってくる?
2 なぜ四ツ葉のクローバーが見つからないのか?
3 どの道を通って行くべきか?
4 この世でいちばん上手な賭け方は?
5 「偶然の一致」をどう説明する?
6 「自由の女神」を眺めるベストスポットは?
7 ケーキを公平に切り分けるには?
8 世界ランキングの頂点に立つのはだれか?
9 「ツイてない」とは数学的にはどういうことか?
10 どうしていつも交通渋滞に巻き込まれるのか?
11 いつも熱すぎるか冷たいか、悩ましきシャワーの謎
12 芸術的なダンドリで夕食を準備する方法
13 子どもも大人も楽しめる“数学トリック”
感想・レビュー
-
- 和書
- 社会教育の近代




