世界のエリート投資家は何を見て動くのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界のエリート投資家は何を見て動くのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 09時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 326p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837957829
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0030

出版社内容情報

世界No.1 カリスマコーチによる全米ベストセラー、
MONEY:MASTER THE GAME のセクション6~7を収録。
(『世界のエリート投資家は何を考えているのか』〈三笠書房刊〉にセクション1~5を収録)

「自分が築いた資産を子孫に譲れないが、投資原則だけは
 教えることができるとしたら、何を伝えるか?」

カール・アイカーン、デイビッド・スウェンセン、ジョン・C・ボーグル、
ウォーレン・バフェット、ポール・チューダー・ジョーンズ、カイル・バス……
カリスマコーチが「金融界のレジェンド」たちから、
どんな状況でも利益を上げ続ける
「投資セオリー」とその哲学の全てを聞き出したインタビューを掲載。

◇マネーの巨匠たちの鉄則「防御は攻撃の10倍重要」
◇バフェットが残そうとしている財産の「資産配分率」は?
◇インデックスファンドはいかにして誕生したか

内容説明

成功する投資家は、それぞれが独特な方法を持っているが、少なくとも4つの点では共通している。(1)絶対、損をしない(2)小さなリスクで大きな利益を上げる(3)予測し、分散させる(4)学びに終わりはない。本書で紹介する彼らの戦略は、読者にとって極めて有益なものになるだろう。お金と投資に関する「究極の真実」を教えてくれる本!

目次

1 「投資界のカリスマ」は何を見て動くのか―「経済的に成功する人」のマネー戦略(叩き上げの億万長者、投資のエキスパートから引き出した「最高の情報」と「知恵」)
2 「投資のチャンス」は到るところに―最新テクノロジーが描く「未来」(人生を豊かにする「可能性」に注目する)
3 人生を切り拓くのは「知識」ではなく「行動」―「感謝」と「情熱」を心に満たして生きる(充足感のない成功は「究極の失敗」だ)
4 「真の豊かさ」を手にする最後の秘密―「お金」と「幸せ」の不思議な関係(「お金の使い道」で幸福度は決まる)
「経済的自由」に到達するためのチェックリスト(人生で最も重要な経済的決断を下す;「インサイダー(事情通)」になる。ゲームに加わる前にルールを知る
勝てる可能性のあるゲームにする
人生最大の投資決断を下す
一生を通した収入プランをつくる
上位0.001%の超富裕層のように投資する
とにかく実行する。成果をエンジョイする。そして周囲に教える)

著者等紹介

ロビンズ,アンソニー[ロビンズ,アンソニー] [Robbins,Anthony]
世界ナンバーワン・カリスマコーチとして活躍。個人の未開発のままになっている能力をいかに引き出し、情熱的に生きるか、その画期的な方法で著名。心理学、リーダーシップ、交渉術、組織改革の権威として、著作、講演等を通じ、世界100カ国以上、5000万人以上に多大な影響を与える

鈴木雅子[スズキマサコ]
福島県生まれ。国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。英語教諭として私立高校に勤務後、ロータリー財団奨学金を得て、米国イリノイ大学修士課程に留学。卒業後、ニューヨークで会計事務所、保険会社に勤務。現在は、イリノイ州シカゴの郊外に在住し、翻訳を手がける

山崎元[ヤマザキハジメ]
経済評論家。専門は資産運用。楽天証券経済研究所客員研究員。マイベンチマーク代表取締役。1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友信託、メリルリンチ証券などを経て現職。ファンドマネジャー、コンサルタント等の経験を踏まえ、雑誌、ウェブサイトで連載、テレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

14
非常にいい本です。お金を持つことではなく、どのように使うかが人生を豊かにすると説いています。エリザベスダン「幸せをお金で買う5つの提案」によると、経験への投資、時間への投資、人への投資が幸福感を高めるとのことです。「何かを得る」よりも「人のために尽くす」方が富を築けるとも言われており、自分が得た富を人のために使い、その結果さらに富を得られるという好循環になるようです。経済的な富よりも、精神的な富を得られることが何倍も大きいと思いますし、それが生きる糧になるでしょう。そんな人生を歩めたらいいな、と思います。2023/01/27

left7

13
前作は投資の具体的な指南書という感じでしたが、今作は著名な投資家へのインタビューから得られた投資だけではない豊かさに対する心構えが主に描かれていました。金銭的に豊かになるだけではなくそれをどう活かしていくか、金銭的な豊かさは目的でなくあくまでも自分が成し遂げたいことの手段であることを強く肝に銘じないといけないことなどを教えてくれました。2022/10/28

ぬらりひょん

8
この本の青い方はともかく、こっちはあんまり面白くない。レイ・ダリオは青い方でページを割いて説明されてるし、バフェットは散々他で話したからもう語ることはないとか書いてあるし。書くことないなら名前載せないでほしい。バフェットさんは、要するにインデックスファンドを買えってことね。インデックスファンドもアクティブファンドも持ってるけど、どっちも儲かってませんが、なんででしょう?2020/05/16

まめタンク

4
2019年285冊目。散々、著名投資家にインタビューして終盤で人はお金ではなく、愛と感謝を持って生きていく事で幸せになれると締めくくるアンソニーロビンズはさすがです。2019/11/18

天音春子

3
図書館本。 予約して借りる。 色々な投資のプロのインタビュー集。 後半は自己啓発っぽい。原本の上の方も読んでみようと思う。 2018/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12324569
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品