出版社内容情報
最新の脳科学が明らかにするよりよい自分になる法。30年間の研究成果――脳の「6つの力」を活かして、今からはじめる最高の人生!
「あなたらしい人生」をつくるために、
これが脳の一番の「メンテナンス法」!――訳者・茂木健一郎
一度きりの人生、脳を上手に使って、自分を変えていくには?
――実は、あなたのなかに眠っている「6つの力」を知って、それを伸ばしていくことが大切だ。
一生、健康でイキイキとした脳を保つための実践エクササイズも紹介。
ダライ・ラマ法王の協力のもとわかった「脳と心を育てる方法」を解説する。
◎「気づきの瞑想」――脳と心が安定し、「本当の力」を発揮できる
◎「思いやりの瞑想」――やさしさと包容力をグングン育てる
◎「開かれた心の瞑想」――大きな視野とブレない芯をつくる
◎「イメージ・ワーク」――「不安、嫌い、苦手」をス~ッとなくす
◎「幸せメソッド」――「楽しい・うれしい」が増え、人づき合いもうまくいく …etc.
どれも今日から1日10分で、できることばかり!
内容説明
「自分らしい最高の人生」を見つける法!「イメージ・ワーク」―「不安、嫌い、苦手」がス~ッと消えていく。「小さな成功体験」―まず一つ、毎週の“プチ達成”を脳に覚えさせる。「幸せメソッド」―「楽しい・うれしい」が増え、人づき合いもうまくいく。「環境を変える」―うまくいかないときは、「脳のしくみ」が原因かもしれない。「気づきの瞑想」―脳と心が安定し、「自分本来の力」を発揮できる。「思いやりのエクササイズ」―やさしさと包容力をグングン育てる。
目次
1 なぜ、このメソッドが効くのか?―一生使える、脳の「6つの力」の活かし方
2 仕事、人間関係、健康、運すべて―簡単!テストでわかる「あなたはどんな人?」
3 「気持ちが生まれるしくみ」を知ろう―「幸せマインド」をつくれる人・つくれない人
4 「イキイキとした毎日」を保つために―心が穏やかな人ほど、健康になれる!
5 その“常識”は大間違いかもしれない―科学が解き明かした「脳と心」の新事実
6 いつもハッピーな人と不機嫌な人の違いとは?―ダライ・ラマが教えてくれた「脳にいいこと」
7 1日10分の奇跡!効果を実感してください―心を整え、自分を変えるエクササイズ
著者等紹介
デビッドソン,リチャード・J.[デビッドソン,リチャードJ.][Davidson,Richard J.]
世界的に有名な心理学者・脳神経科学者。ハーバード大学院にて心理学の博士号を取得。「脳」と「感情」と「行動」のつながりを研究する第一人者。現在はウィスコンシン大学マディソン校教授。同校で「ポジティブな心を育てる」ための研究所の所長も務める
ベグリー,シャロン[ベグリー,シャロン][Begley,Sharon]
『ニューズウィーク』誌の科学記事コラムニスト・編集者。第一線で活躍する心理学者・脳科学者との共同執筆書多数
茂木健一郎[モギケンイチロウ]
脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚のもつ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ボルボン
とみかず
のし
有無(ari-nashi)
ルル
-
- 和書
- 毎日おみそ汁365日