• ポイントキャンペーン

わが息子よ、君はどう生きるか (〔改訂新版〕)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784837956549
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

本書は、わが子が将来、物心ともに豊かに生きるための具体的な勉強法と、「世の中を堅実に生きるルール」を教えてあますところがない。実社会に巣立つまえの子のための、第一級の「人生の入門書、バイブル」として、世界でもまれな大ロングセラーとなり、今日もますます高く評価されている理由もここにある。いわゆる教養としての勉強のしかた、「ものの見方」や判断力を養う読書法、それに社会人として自己実現するための基礎づくりノウハウは、親と子の必読の「人生ガイド」となっている。

目次

1章 「いい習慣」を身につける一番大事な時
2章 「やりたいこと」ができる人
3章 仕事(勉強)と遊びは両立できる
4章 柔軟な「ものの見方」を養う読書法
5章 自分をアピールする表現力
6章 「一生の財産」となる友人をつくる
7章 自分の力になる「人間関係」
8章 「人望がある人」になる
9章 「よりよく生きる」ために絶対不可欠な戦略

著者等紹介

チェスターフィールド,フィリップ[チェスターフィールド,フィリップ][Chesterfield,Philip]
イギリス最大の教養人、文人政治家。ケンブリッジ大学で学んだ後、若くして国会議員に選ばれ、幅広い知識とすぐれた弁舌で活躍した。また、啓蒙思想家ボルテールや、A.ポープ、J.スウィフトら作家、詩人との交遊もつとに有名

竹内均[タケウチヒトシ]
福井県生まれ。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『ニュートン』の編集長として、また多くの著書、テレビ放送等を通し、青少年の科学啓蒙に情熱をかたむけるかたわら、「人生の幸福」について深く探究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

25
図書館本。父が息子に送った書簡集なので大変親身な語り口。でも、愛情と同じくらい厳しさも持っているので甘くありません。大分昔の本ですが、今に繋がる真理が書いてありました。2016/12/31

マカロニ マカロン

5
個人の感想です:B。チェスター・フィールド伯爵(1694‐1773)はイギリスの政治家,文人。雄弁な国会議員として活躍した。本書は息子のフィリップ・スタナップに紳士としての教養や振る舞いを書き諭した書簡集(死後出版された)。産業革命以前の絶対王政末期に立派な英国紳士に息子を育てようという意図の書簡なので、21世紀の我々から見るとビックリするような価値観も書かれている。本書で唯一「謙虚さがなければ人を説得できない」ことさらに知識をひけらかさずに、聞かれた時だけ答えればよいというのにたしなめられた気がした。2019/12/17

tempest

3
昔の上流階級の処世訓という感じでした。2009/09/27

Kohei Yamamoto

2
イギリスの貴族が息子に残した人生訓。己の欲せざる所人に施すことなかれと言う言葉が昔から好きだったが、その言葉を残した人物ということで購入。その他にも、人は皆プライドを持っているので、不用意に傷つけるといつまでも禍根が残ることや、歴史から学ぶために読書に励むよう諭している部分が響いた。2017/08/30

みぎつた

2
[西図]怠惰に過ごしてはいけない.物腰は柔らかく,意志は固く. 環境と強い意志,加えて人当たりの良さを身につけることが楽しい人生につながる.手元に置いておきたい一冊である.2013/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15441
  • ご注意事項

最近チェックした商品