いい質問が部下を動かす―傾聴する 問いかける 気づかせる秘訣

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

いい質問が部下を動かす―傾聴する 問いかける 気づかせる秘訣

  • 林 英利【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 三笠書房(2025/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに171冊在庫がございます。(2025年07月20日 05時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837940289
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「なぜ?」は禁句である──。
3000名のビジネスリーダーを変革した著者が指南する
シンプルかつ究極の「訊く技術」

難しいマネジメント理論を学ぶよりも、コミュニケーションスキルを磨くよりも、
まずは質問力を磨いて「いい質問」のやり方を身につけるほうが、
ずっと効率よく、もっと確実に、部下にとっての“いい上司”へと
自分を成長させることができるのです。(著者より)

「傾聴 → 問いかけ →気づかせる」秘訣
◆部下が「動かない」五つの理由
◆「とにかくやれ」では部下は動かない
◆「最近どう?」――汎用性抜群のオープンクエスチョン
◆「何か問題はない?」はなぜNGなのか?
◆「水平質問」「垂直質問」を駆使する
◆失敗を「次の成功」へとつなげる質問

いい問いが与えられれば、人はひとりでに考え、動き始める──。それが質問の魔力です。

内容説明

難しいマネジメント理論を学ぶよりも、質問力を磨く。そのほうがずっと効率よく、もっと確実に、できるリーダーへと成長できるのです―。なぜ?を封印せよ。大和ハウス、トヨタを経てプロコーチに。名だたる企業の1on1を指導してきた著者が教える、シンプルかつ究極の「訊く技術」。

目次

第1章 質問で部下の「自走力」を高める(「質問力」で何が変わるのか?;成長のカギとなる「いい質問」 ほか)
第2章 この部下には、この質問が効く!(部下が人間関係で悩んでいるとき;部下のモチベーションが低いとき ほか)
第3章 会議・ミーティングを変える質問法(部下が積極的に発言しないとき;部下がネガティブな発言しかしないとき ほか)
第4章 これが最高の「1on1ミーティング」(上司・部下の「距離感」に悩む人が増えている;部下が「話すことがない」と言うとき ほか)

著者等紹介

林英利[ハヤシヒデトシ]
プロコーチ。BizMentor代表メンター・エグゼクティブコーチ。一般社団法人日本リレーショナルリーダーシップ協会(JRLA)代表理事。国際コーチング連盟(ICF)。認定プロフェッショナルコーチ(PCC)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まんまる

1
上司と部下間のコーチングについて。 様々な状況の例があって参考になった。 ただ、質問以前に上司と部下の間に信頼関係を築いておくことが大事。2025/03/24

Go Extreme

1
質問の重要性:自走力成長促進 自己理解促進 行動喚起 信頼構築 コーチング活用 質問の種類:オープンクエスチョン 反射的質問 具体的状況 質問技術 水平質問 垂直質問 部下の状態別対応:自己肯定感向上 過去成功回顧 モチベーション回復 成長機会認識 会議の質問法:積極参加促進 フィードバック促進 目標設定 信頼関係強化 意見共有 1 on 1 ミーティング:関係深化 継続実施 部下中心 聞き手徹底 行動計画支援 問題解決アプローチ:ネガティブ意見理解 矛盾分析 背景探求 建設的対話 具体行動促進2025/03/10

椎名千歳

0
質問を中心としたコーチングについての本。 コーチングについての説明から具体的な方法、解説など順を追って書かれていてとても読みやすかった。 ポイントごとにまとめていて、大切な点もしっかり強調して書かれているのも分かりやすかった。2025/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22397345
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品