王様文庫<br> 「困った感情」のトリセツ―心がモヤモヤするときに読む本

個数:
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
「困った感情」のトリセツ―心がモヤモヤするときに読む本

  • 水島 広子【著】
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • 三笠書房(2024/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月21日 02時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837930952
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0130

出版社内容情報

怒り、不安、不機嫌、悲しみ、悔しさ、寂しさ、罪悪感……
そうした「困った感情」に囚われると、
冷静でいられなくなったり、人間関係につまずいたりするものです。

でも、それらの感情にも実は「役割」があり、
その対処法を学んで上手に「活用」すると、イライラ・モヤモヤが解消。

さらに、自分や他人の知られざる一面に気づけたり、
新しい自分に出会えたりすることができるのです!

例えば……
◎「怒り」が強すぎるときは「親友ノート」を使おう
◎「不安」の活用例 「うまくやりたい」を手放す
◎「自分の機嫌」を他人に伝えてみよう
◎「悲しみスイッチ」はなるべく押さない
◎感じるしかない「寂しさ」もある

本書では、このように「困った感情」の役割と対処法を
対人関係療法の第一人者である著者が
日常シーンの事例を交えながら、わかりやすく解説します。

内容説明

怒り、不安、不機嫌、悲しみ、悔しさ、寂しさ、罪悪感。つい振り回されてしまう人へ。対人関係療法の第一人者が教える「困った感情」の切り替え方。めんどくさい私→ご機嫌な私に変われるヒント!

目次

1章 怒り
2章 不安
3章 不機嫌
4章 悲しみ
5章 悔しさ
6章 寂しさ
7章 罪悪感
8章 Q&Aこんなとき、どうする?―安心して、感情をお使いいただくために

著者等紹介

水島広子[ミズシマヒロコ]
1968年東京生まれ。精神科医。「対人関係療法」の日本における第一人者。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、衆議院議員二期。現在、対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、対人関係療法研究会代表世話人。心の健康のための講演や執筆も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じーにあす

25
怒りを感じたら「私は困っている」と翻訳する。不機嫌なのは意識が「今」にないから。「うまくやりたい」を手放す。「解消できる不安」と「感じるしかない不安」を分けて考える。感じるしかない不安を解消できる魔法のアドバイスはない。不安は頭の外に出すのが鉄則。などなど、困った感情のコントロール法が書かれている。割とラフに書かれているのは読む敷居を低くしたい為なのかな。実際に感情的になったその場では上手くいかないかもしれないが、頭の中に入れておくメリットはあるなと思った。不安と落ち込みが酷い自分を少しでも改善したいな。2024/10/08

katoyann

17
読者対象を女性にして、感情のコントロールの方法を説明している本。怒りをそのままぶつけると手痛いしっぺ返しが来るというのは確かにその通りなので、深呼吸しよう。2025/07/03

ふーま

3
ちょっと心がいっぱいいっぱいになった時に手に取った1冊。いざ読み始めると、考えてるより感情についてのトリセツ・考え方が沢山書いてあったので情報が多くて読むのに時間がかかりましたが、まるで冷静な気持ちで数式を解くような感覚になる、不思議な1冊でした。特に怒りが困った状況を知らせる感情、ネガティブな感情は否認すると長引く、という発想は今までにない発想で驚き。親友ノート良さそうなので試してみたいと思います。2024/12/20

Go Extreme

2
怒り: 不愉快なずれ まずは体にアプローチ 頭の中の自動翻訳機活用 相手を自分の領域に踏み込ませない 感情コントロール障害 正義の怒り 不安: 安全ではない 自分の状態に気づく 不安の中身を仕分ける うまくやりたいを手放す 不安障害 不機嫌: 本来の自分ではない 意識が今にない→不機嫌 べきを手放す 悲しみ: 何かを失った 癒す≠忘れる 悔しさ: あったかもしれない可能性 仕返し→自分を傷つける 寂しさ: つながりが途絶えている 他の感情と絡る 罪悪感: 相手を思いやれていない どんな感情も恐れなくていい2024/09/29

コリー

1
悲しみのところ。違うんよそれじゃないんよ。怒り通り越して悲しくなるときあるでしょ。そんな時どーすんの?そこ知りたいです。 そしてこの本結構いい本だったから、著者調べてみたらYouTubeしてて、うっすら怪しくて、なんか思ってたんと違かった。2024/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22081093
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品