アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よいこころとからだの磨き方

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よいこころとからだの磨き方

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年08月06日 23時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837928409
  • NDC分類 490.225
  • Cコード C0030

出版社内容情報

アーユルヴェーダは人生を変える、5000年の知恵

IT企業での激務の毎日…大失恋、仕事上のスランプ、自己肯定感ゼロ…自分を前向きに変えたいと、様々な美容法、健康法やダイエットに挑戦するも失敗。そんな中、ある本が私の人生を変えました。それが、アーユルヴェーダだったのです。
実践していくことで、仕事もプライベートも面白いほど好転。もっと本格的に学びたいと、イギリスのアーユルヴェーダカレッジに入学、卒業後はスリランカへ渡り修行。その後、高級ホテルでセラピストとして働きました。
本場で学んだからこそわかる、アーユルヴェーダの技術、奥深い知恵を伝えます!

☆2サイズダウン!顔立ちも別人に!
☆睡眠の質が上がり、朝のだるさがなくなった
☆むくみが取れ、表情が明るくなった …etc. 嬉しい効果に喜びの声続々!

アーユルヴェーダの体質診断シート付!

内容説明

毒素排出・美肌・ダイエット・自己肯定感…。モデルや女優もこぞって通う大人気サロンの“美”習慣。

目次

第1章 綺麗になる近道は自分を知ることだった!(心と体のバランスが美をつくる;自分の体質を知る ほか)
第2章 「体を整える」―自分を愛するケアをする(幸福になる唯一の道は、自分自身を純化し、満たすこと;まわりの人のためにも、まず自分を満たすこと ほか)
第3章 「心を整える」―若返る行動の長寿薬 アーユルヴェーダに学ぶ幸せな生き方(ストレスや執着を手放せば、免疫力が上がり、若返る!;本当のことを話す(正直) ほか)
第4章 食事は薬にもなり、毒にもなる(食事で大事なことは自分の体の声を聞くこと;心を乱す食事・心を満たす食事 ほか)
巻末付録 あなたに合った生活習慣がわかる アーユルヴェーダの体質診断シート

著者等紹介

アカリ・リッピー[アカリリッピー]
アーユルヴェーダセラピスト。英国アーユルヴェーダカレッジ卒業。大手IT企業の法人営業をしていたが、東洋医学「アーユルヴェーダ」の、生まれつきの体質を活かし、潜在的魅力を引き出すケアに惹かれ、退職後、英国アーユルヴェーダカレッジに入学。その後、単身アーユルヴェーダの本場、スリランカに渡り修行。ヨーロッパの富裕層が通う高級ホテルAyurvie(アーユルヴィエ)でセラピストとして勤務。指名1位のセラピストとなる。帰国後、アーユルヴェーダを忙しいキャリアウーマンでもできる現代風にアレンジ。年間1,000人以上のライフスタイル改善のサポートを行い、日常で簡単にできるアーユルヴェーダセルフケアを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

37
5000年の歴史を持つインド・スリランカ発祥の伝統医療である「アーユルヴェーダ」について女性視点でわかりやすく解説された一冊。アーユルヴェーダは病気を予防し心と体の健康を保つ仕組みであり、舌磨き・白湯・オイルマッサージなどを行い食事はできるだけ自然のモノを食し、ヨガや運動などで(無理せず)体を整えるといった感じの健康法。脳科学・心理学とか腸活の本でよく見る内容がチラホラ見受けられる。2021/04/13

リリー・ラッシュ

26
「笑顔でいると免疫力が高まる」=笑顔をつくるだけで、効果がある。「瞑想する」=ストレスや不安が減る。脳はスマートフォンのようなもので、ずっと複数のアプリを起動したまま動かしていると、たくさんのエネルギーを使って、徐々に動作が重くなってくる。瞑想で一度思考をクリアにすると、集中力が高まり、頭の回転も早くなる。「未消化物(アーマ)をつくらない」=リーキーガット症候群という病気の存在。「何を食べるかより、その人の消化力のほうが重要」アーユルヴェーダの考え方、改めて好きだなと思いました。奥が深いです。2022/05/05

かめりあうさぎ

23
最近興味を持ち始めたアーユルヴェーダを知りたくて購入。私のようにアーユルヴェーダを全く知らない人向けで、基礎的な考え方や生活への活かし方を丁寧に教えてくれています。朝習慣としてはヨガ、舌磨き、白湯は既に習慣になっているので、これにオイルうがいを加えてみたいと思いました。体質診断は簡易版だとは思いますが、私ははっきりとヴァータだったので体質に沿って食事の仕方など変えていきたいです。この体質で意外だったのは無理な糖質制限が向いておらず、1日3食食べ、間食はしない方がいいということ。2022/03/07

おれんじぺこ♪(16年生)

15
アーユルヴェーダ絡みのワークショップに行った時に予約したんだろうなぁ(今頃来た)できることを少しずつね2022/10/04

みかん

13
アーユルヴェーダを日々の生活に取り入れることって大変じゃないんだよ~って教えてくれる一冊。とても分かりやすいし、すぐに実践できることばかり。もともと鼻うがいやタングスクレーパーでの舌磨きはしていたけど、心だけでなく体の声も聞いて健康に役立てたいと思った。 手元に置いて読み返したくて、速攻ポチっと購入しちゃいました。2021/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16730055
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品