マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術

個数:
  • ポイントキャンペーン

マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837928331
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0095

出版社内容情報

10万部突破の人気の書、待望のマンガ化!

「言い返したい! でも、言い返せない……」
そんな悔しい思いをしているすべての人へ!
やっかいな人から自分を守り、「コミュニケーション能力」に自信がつく方法を、
ネコの「ゆうきみゅう先生」が、やさしく、ときにはビシッと教えます!

 *たちまち形成が逆転する「絶妙な切り返し」術
 *無神経な相手から「心を守る」方法
 *正面から反撃せずに「さりげなく水を差す」コツ
 *どんなキツイ攻撃も「巧みにかわす」テクニック
 ……

仕事で、プライベートで……
無神経な言動を繰り返すあの人、この人に 
「そのひと言」で、人間関係がみるみるラクになる!

内容説明

人気精神科医・ゆうきゆう先生の「心理メソッド」を今、注目の人気漫画家Jamさんがマンガ化!「言い返したい!でも、言い返せない…」そんな悔しい思いをしているすべての人へ!相手を完膚無きまでにたたきのめす必要はありません。大切なのは、「ちょっとだけ反撃」をして、自分の身を守ること。「巧みにかわす」「賢く言い返す」「反応しない」人づきあいには、この“賢さ”が必要なのです。

目次

プロローグ たまりにたまったモヤモヤにピリオド!
第1章 無神経な相手から「心を守る」方法(あなたの反応が、見たいから…?;その攻撃を「なかったこと」に ほか)
第2章 どんなキツイ攻撃も「巧みにかわす」テクニック(強い相手に応戦するには、とにかく、ゆっくり話すこと;この「5つの戦術」でピンチを切り抜けろ! ほか)
第3章 正面から反撃せずに「さりげなく水を差す」コツ(まずは相手の「急所」を探ってみよう;急所はサラリと撫でてみる ほか)
第4章 たちまち形勢が逆転する「絶妙な切り返し」術(悪口・批判好きな人は、実は…;とにかくほめれば、態度は軟化 ほか)
第5章 反撃術を身につけた「その先」にある、大切なこと(自信がついても「深追い」は、絶対に禁物!;口ゲンカからプラスの結果を生み出す力 ほか)

著者等紹介

ゆうきゆう[ユウキユウ]
精神科医・マンガ原作者。ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。東京大学医学部医学科を卒業。医師業のかたわら心理学系サイトの運営、マンガ原作、書籍執筆なども手がける。軽快な語り口とわかりやすい説明で、幅広い層からの支持を集めている。著書多数

Jam[JAM]
ゲームグラフィックデザイナー。イラストレーター。漫画家。日常で起こる人間関係の悩みを描いたマンガ「パフェねこシリーズ」がTwitterで累計50万以上リツイートされるほど話題になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

130
これからは10あったら1言い返すぐらいで行こうかな。今まで言われても面倒だからスルーすることが多かったのですが、黙っていたら無言の肯定、認めたことになってしまうんだなぁとわかりました。2023/01/28

どんぐり

89
口が達者な敵に勝つ方法は、「自分の口数が多いこと、そして相手の口数を減らさせること。量さえしゃべれば、たとえ低レベルの意見でも必ず確実に勝つ」とある。また、不快なことを言われて動揺するのは、「あなた自身が、相手の発言を真実として受け入れているから。今日限り相手の言葉を鵜呑みにするのをやめることだ」とある。そうは言っても、ぎゃあぎゃあ言う相手を前に「言い返す」ことなんて簡単にはできないよね。だからこそ自己啓発本が世に多くあるわけだ。自分は、著者のいうようにきっと「いい人」なんだろう(自分で言うかな)。2021/10/16

☆よいこ

81
文庫『ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術』のマンガ版。四コママンガ+解説[プロローグ:たまりにたまったモヤモヤにピリオド!]いい人なのに損をする[第1章:無神経な相手から「心を守る」方法]小さな勝ちを見つける[第2章:どんなにキツイ攻撃も「巧みにかわす」テクニック]タイムが有効[第3章:正面から反撃せずに「さりげなく瑞を差す」コツ]ありえない一言は、ありのままに返す[第4章:たちまち形勢が逆転する「絶妙な切り返し」術]ほめる[第5章:反撃術を身につけた「その先」にある、大切なこと]きっと大丈夫2022/04/29

あっか

72
めっちゃ面白かったー!心理学的に見た、理に適ったちょっとだけ・コッソリ・素早く言い返す実践的で確かに!な技術がたっぷり。でも「言い負かす」ではなく自分が心身共に健康でありつつ周りと良い関係を築くため。反射、分散、質問、延期、フィードバックの戦術は実践あるのみでしか身につかない気がするけど(そんな何度も実践の場があるのは嫌だw)、「え?どういう意味ですか?」と攻守逆転するまで「教えて?じゃあこれは?」と聞くのはめっっっちゃ使える!と思いました。ゆうきゆう先生の口調とJamさんのイラストもベストマッチ!2020/11/29

kei-zu

64
ベストセラー「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」の執筆者であるjamさんの可愛いネコのイラストで目を引きましたが、手に取ってみたら、ゆうきゆう先生独特の節回しが楽しい本でした。 ストレスフルな人間関係に対処するための心がけから、きつい攻撃をかわすための「反射の戦術」「分散の戦術」「質問の戦術」「延期の戦術」など実践例の掲載も。 「反撃」の手法も載っていますが、大事なのは人間関係をよくすること。深く頷きます。 読了後は、人事課の職員向け貸出書架に寄贈しました。2021/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16153083
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品