0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

個数:

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

  • ウェブストアに259冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837927525
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

集中力・判断力・自律…0?3歳で子どもの能力は大きく開花する!モンテッソーリ教育の楽しい実践法を豊富な事例でわかりやすく紹介「モンテッソーリ教育」はイタリア女性初の医学博士マリア・モンテッソーリが生み出した
世界中で支持されている教育法。
その楽しい実践法を具体的にわかりやすく紹介します!

親はゆったり。
子どもはのびのび。

自分で考え、行動できる子に育てるために親がすべき30のこと

・妊娠中から始める! 赤ちゃんを迎えるための4つのコーナー作り
・自宅で簡単に! 手作り教具のススメ
・良い頭は3本指の活動から!
・成功するトイレトレーニング
・世界共通! 魔の2歳児の乗り越え方 .....etc.

集中力・判断力・自律……
0?3歳の子どもは生きる力をつけるために日々すごい勢いで知識をつけていきます。
子どもの能力はこの3年間で大きく開花する!

写真に加え、豊富な実例満載だから自宅で今日から楽しくできる!
子育てにもっと自信がつく1冊です!

藤崎 達宏[フジサキ タツヒロ]
著・文・その他

内容説明

0~3歳で子どもの能力は大きく開花する!この時期の子どもは生きる力を獲得するために日々すごい勢いで知識をつけていきます。世界中で支持されているモンテッソーリ教育。その実践法を具体的に紹介します!自分で考え、行動できる子に育てるために親がすべき30のこと。

目次

1 子どもの能力を最大限に引き出す「モンテッソーリ教育」(世界が支持している理由 モンテッソーリ教育のすごい効果;0~3歳は知識をドンドンつけていく大切な時期!「子どもの発達の四段階」 ほか)
2 0~1歳の子どもの育て方 妊娠から出産(特別なつながりがうまれる「8週間」『母子共生期』;親子の関係が激変します!『秩序の敏感期』 ほか)
3 1~2歳の子どもの育ち方 運動の敏感期(知ればあなたの子育てが180度変わります!『運動の敏感期』;1歳の最大テーマ!『歩くために歩く』 ほか)
4 2~3歳の子どもの育ち方 魔の2歳児から自律へ向けて(世界共通!魔の2歳児の乗り越え方!『イヤイヤ期』;集団への旅立ち!『幼稚園・保育園の準備』 ほか)

著者等紹介

藤崎達宏[フジサキタツヒロ]
サロン・ド・バンビーノ代表。NPO法人横浜子育て勉強会理事長。日本モンテッソーリ教育研究所認定教師(0~3歳)。国際モンテッソーリ教育協会認定教師(3~6歳)。1962年横浜生まれ。明治大学商学部卒業後、外資系金融機関に20年勤務。その後、独立。4人の子育て経験と、モンテッソーリ教育を融合した子育てセミナーを日本全国で開催。自らのライフワークである個別相談会の参加家族は2,000組を超え、常にキャンセル待ちの状態。講演活動は企業、行政機関、また学校、保育園まで幅広く、そのわかりやすく熱意溢れる話は多くの人を魅了し、日本全国で人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mariya926

128
モンテッソーリ教育について、大学で学んだので知ってはいましたが、もう少し学ぼうと手に取りました。なかなか分かりやすかったです。特に「敏感期」を予習しておいて、子どもがしたい時に挑戦させることで学ぶ力や考える力をつけることが出来るのですね。特にいっぱい歩かせて良かったなと思いましたし、バイリンガル教育についても参考になりました。今日から早速日本語の勉強を始めてみました。4歳から6歳のも読んでみようと思います。2021/01/09

mizuki

23
これから生まれてくる赤ちゃんのために、モンテッソーリ教育をしたくて買いました♡ 成長のサイクルやチェックリストが分かりやすくて、入門としてちょうど良いように感じます❀.(*´◡`*)❀.2020/05/21

はる

22
一つ一つ親が踏むステップが書いてあるのでわかりやすい。 そしてこういう本は自分の育児への肯定に繋がるので、挫けそうな時にぜひ読み返したい。😂2023/09/28

コニコ@共楽

22
モンテッソーリという言葉は耳にしたことがありましたが、100年以上も前に、イタリアの女医だったマリア・モンテッソーリという方が考え出した教育法だったことをこの本で知りました。先日読んだ『認知症 世界の歩き方』という本に、人の認知が失われていく時に当事者がどういうふうに世界を見ているかが書かれていました。逆に、モンテッソーリ教育では、赤ちゃんの目から世界をみて、大人がどうサポートしていくかが書かれていて、その認知の習得のメカニズムが見えてきて大変面白かったです。赤ちゃんの邪魔をせず、見守る姿勢を学びました。2022/09/15

u1

14
勉強になった!モンテッソーリって誰やねん!って思ったけど、イタリアの女性医師で、なんか凄い人やった!子供がイタズラをしてても、怒らないようにするって難しいねぇ!2020/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13158162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品