出版社内容情報
仕事、人間関係、育児、恋愛……人生の鍵は「自己肯定感」が握っている!もっと明るく、楽しく、そして自分らしく生きるためのヒント仕事、人間関係、育児、恋愛……
人生の鍵は「自己肯定感」が握っている!
「自己肯定感とは何か?
それは、自分を支える根源的な心の力のことです。
そして、この力は、誰でも、いつからでも、
何歳であっても高めることができます。
これは精神科医として、また禅僧として、
さまざまな心の問題と向き合ってきた経験から得た確信です」(著者)
序章◎努力より、環境より、才能より大事なもの
1章◎自己肯定感の高い人、低い人の差はここに出る
2章◎もっと“マインドフル”な人間関係をつくる
3章◎「怒り」をどうコントロールするか
4章◎だから、この人は仕事がうまくいく
5章◎自己肯定感を高める、10のワーク
もっと明るく、楽しく、そして自分らしく生きるためのヒント
川野 泰周[カワノ タイシュウ]
著・文・その他
内容説明
仕事、人間関係、育児、恋愛、学業…ここにすべての鍵がある―「心の習慣」を変える、たった一つのポイント。
目次
序章 努力より、環境より、才能より大事なもの
1章 自己肯定感の高い人、低い人の差はここに出る
2章 もっと“マインドフル”な人間関係をつくる
3章 「怒り」をどうコントロールするか
4章 だから、この人は仕事がうまくいく
5章 自己肯定感を高める、10のワーク
著者等紹介
川野泰周[カワノタイシュウ]
精神科・心療内科医/臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・医師会認定産業医。1980年横浜市生まれ。2004年慶應義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。2014年末より横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在寺務の傍ら都内及び横浜市内のクリニック等で精神科診療にあたっている。うつ病、不安障害、PTSD、睡眠障害、依存症などに対し、薬物療法や従来の精神療法と並び、禅やマインドフルネスの実践による心理療法を積極的に導入している。またビジネスパーソン、医療従事者、学校教員、子育て世代、シニア世代などを対象に幅広く講演活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
江口 浩平@教育委員会
アオイトリ
ぶるーめん
しおり
なるうお
-
- 電子書籍
- 圧縮性流体力学・衝撃波
-
- 和書
- パスタぎらい 新潮新書
-
- 電子書籍
- 「日本の昔ばなし」 うれし、めでたや、…
-
- 電子書籍
- ハチワンダイバー 24 ヤングジャンプ…
-
- 電子書籍
- ガラスの城の記録 - 本編