疲れリセット即効マニュアル―頭も体も、「その場」で軽くなる!「自律神経」をいたわる生活習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837926917
  • NDC分類 493.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

今、テレビで話題沸騰中!
「疲労回復ドクター」の簡単アドバイス!

「疲れやすい人」と「なぜだか元気な人」は何が違うのか――
たとえば、ランチに食べるなら、
焼き肉(牛)? 唐揚げ(鶏むね)?

★日中は、こまめに水を飲んでトイレに立つ
★疲労回復に直結する「鶏むね肉」をとる
★飽きたら「違う作業」を間にはさむ
★入浴は「シャワーだけ」か「ぬるめの半身浴」
★夜は、「横向きの姿勢」で眠る
★朝、「音」ではなく「光」で起きる

元気な人は、要所要所で、疲労を上手に“リセット”しています。
それによって、朝から夜眠りにつくまで、
いいコンディションを保つことができ、
1日24時間の“質”が、劇的に変わるのです。
そのためのコツは、脳の「自律神経」への負担を減らすこと。
最新科学にもとづいた、具体的で簡単な方法があるのです。 梶本修身

内容説明

「疲労回復ドクター」の簡単アドバイス!“ちょっとしたこと”で、「元気度」も「成果」も大きな差が出ます!

目次

イントロダクション これだけは絶対に実行すべき7つの「疲れリセット」法
1章 なぜ、私たちは疲れているのか…そこから「解決法」が見えてくる!―効率的に疲労回復するために、まずは「疲れのメカニズム」を知っておきましょう。
2章 昼間・仕事中 いつでも・どこでも、「その場」で疲れをリセットする法―日中は、最も活動し、最も疲れやすい時間帯。職場でも自宅でも、今すぐ簡単にできる疲労回復法があります。
3章 夜・家に帰ってから「その日の疲れ」を、その日のうちにとる法―体は、眠っている間にリフレッシュされます。このメカニズムを最大限に活かしましょう。
4章 休日・プライベート 本当に「リフレッシュ」できる休み方・遊び方・体の動かし方―休日、ちゃんと休めていますか?「休んでいるつもりで休めていない」人が、実はたくさんいます。
5章 体も心も頭も、いつも「いいコンディション」な人の考え方―同じことをやっても、すり切れていく人と平気な人は、何が違うのか。その答えは、「考え方・心の持ち方」にあるのです。

著者等紹介

梶本修身[カジモトオサミ]
医学博士。大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座特任教授。東京疲労・睡眠クリニック院長。1962年生まれ。大阪大学大学院医学研究科修了。未踏の分野であった「疲労」の研究に、世界に先駆けて着目。疲労から生じる、さまざまな心身の不調を抱えている現代人の問題解決に、日々向き合う臨床から実績を得た。2003年より産官学連携「疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」では統括責任者をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネロ

16
この本は重度の疲労・過労の人にはよいが、普通の人は読むべきではない。著者は本当に医者なのか?と思うほど科学的データを利用せず偏りをみせる。特に運動を止めさせようとする姿勢には腹立たしさも覚える。ライオンは自主トレをしない、と述べるが比べるならば日に8〜14キロ歩き回っていた狩猟採集時代のご先祖様とであり、また運動がいいと謳うのは先進国だけで途上国ではフィットネスは稀、と言うが、先進国は頭脳労働・途上国は肉体労働が多いという当たり前を著者は知らない様だ。素直な人がこれを読んだら運動をやめてしまうだろう。2022/04/06

シンジ

6
コンビニで立ち読みして、自分が完全に疲れやすい方の行動をしていることに気づき、購入。いろいろと参考になったが、一番試してみたいのは「イミダペプチドとビタミンCの併用」かな。後、精神的にいえば「自分の欠点をさらけ出す」。天候不順のせいか、全身のだるさと咳と喉の痛みと鼻水に苦しめられて、早一ヶ月。毎年、この時期になるのだが今年は特に酷い。外仕事の自営業だから休む訳にはいかないし、少しずつ試して、毎日の仕事を乗り切りたい。2018/05/13

キンセンカ

4
確かに、週末は呑んだくれてないでサッサと寝た方がいいんだろうけども。2017/10/23

スリカータ

4
とても面白く、ためになります。目を引く工夫もされていて、最後まで吸引力が落ちない構成です。特に冷湿布の項は驚き以外に何も無く、腰痛で腰に貼ったインドメタシン湿布は、肩に貼っても効果は同じとか…。そして、運動嫌いは自信を持って運動しなくなりそうです。他の著書も読みたくなりました。2017/09/07

ぽんぽこ

2
机の上には常に飲み物を、そして1時間に1回は水を飲んでトイレに行くこと。在宅ワーカーの私にぴったりの本でした。室温が28℃以下になるとパフォーマンスが下がってしまうのでエアコンはつけっぱなしにするのが良し。28℃以上に設定しなくちゃと暑い中我慢していたので、この話はまさに救いでした。怖いのは電気代だけ、エアコンをつける大義名分がゲットできてホクホクしてます。2023/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12046658
  • ご注意事項