内容説明
まず、「腹囲3センチ」減―これで恐い「メタボ体質」から脱出。「具体的に何をする?何が効く?」が分かる本。
目次
1 「メタボ体質」を変える 何をする?何が効く?―100歳までの「健康寿命」は内臓脂肪に左右される(中年以上ほぼ全員が「特定健康診査」で健康状態を赤裸々にされる;検査の結果、「保健指導」を受けなければならなくなる人;数値が悪いとこんな「保健指導」が待っている ほか)
2 高血圧症、高脂血症、糖尿病…「メタボ」の個別対策―「日本一クスリを出さない医者」が直接アドバイス(私の治療は「クスリを使わずに治したいですね」から始まる;クスリをのまないための「検査値」の見方;「検査」の賢い受け方 ほか)
3 「クスリを使わずにメタボを治す」最新常識―「知っている」だけで確実に救われるチェックポイント(メタボになったらどう医師にかかるか;医師による治療法の違い;「メタボ健診」を活用する法 ほか)
著者等紹介
西崎統[ニシザキオサム]
1942年兵庫県生まれ。大阪医科大学卒業。聖路加国際病院内科に入局、内科医長、人間ドック主任を歴任。専攻は一般内科、予防医学。内科学会認定内科専門医第一回合格。日本内科学会功労会員、人間ドック学会評議員などを務める。現在は、聖路加国際病院ドック科顧問、西崎クリニック院長。メタボリックシンドロームの予防・治療に取り組むほか、薬や健康食品の効果、生理作用、安全性にも精通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 幕末万博騒動 角川文庫