内容説明
クスリに頼らず、手術もしないで、気持ちよく、病気が治る。頭がクリアになり、若返って、病気にならない身体になっていく。
目次
第1章 病気は体内の「調和がくずれたところ」に発生する(細胞が活発になれば、病気は治る;「神経」が硬直すると運命も閉ざされる ほか)
第2章 今日とる食事があなたの運命を変える(化学調味料は直感力を鈍らせる;加工食品の重大な害にどれだけ気づいてますか? ほか)
第3章 「自然の見えない力」を味方につける秘訣(玄米を食べ続けても、ゆとりがないとガンになる;楽しく食べる工夫がないと、治る病も良くならない ほか)
第4章 喜びの体験談―治らないといわれた病も克服できる(胃ガン手術後の弱りきった体が見事に回復;あきらめていた子を十四年目に出産 ほか)
第5章 イラスト図解・自然療法の食事と手当て法(食事の基本は玄米菜食;すべての病気に効果がある玄米スープの力 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤
17
「病気というのは、これまでの生き方や生活習慣を見直してみなさい、という天からの親切な手紙をいただいたということです。」「病気は治すものではなく、学ぶものです。」東城百合子さんの言葉は心に響きます。急におすすめの玄米菜食に切り替えるのには、ハードルが高すぎますので、甘いものや果物は控えたり、旬の野菜を食べるようにしたり、よくかんだりとできることから取り入れてみたいです。2019/04/24
ジュリ
8
玄米がいい、砂糖はだめなどいろいろといわれているけれど、そういった食事をしていても心がガチガチに固まって余裕がないと病気になってしまう。食事の内容だけでなく、食材をどう扱うか、どのように食べるのかも重要なのだと実感をした。2018/07/08
あきこ
5
体ってどの臓器も器官も繋がっていて、1ヶ所を治せばいい、そこだけが悪い、と言うことはないんだということを再認識。 書いてあることが理にかなっていて難しくないからこそ素直に心に入ってくる内容。2013/04/02
ゆあん
4
東條さんのバイブルは持ってるけどこちらはまだだったので こうしてああすれば健康!でなく きちんと理解して気持ちにも余裕持って… だよねーとつくづく思った 私は劣等生だけど少しずつ取り入れよう2022/05/08
Paku501
3
読書中、家庭でできる自然療法、該当なしなので代わりにここに記入。2010/06/22