内容説明
心の毒素を出すと人生が活気づく。気持ちの整理をすると、味方が増える。嫌でも前向きになる「口グセの魔法」。「速効!気分転換」で、いつも心が気持ちいい。シンプル&リラックスが、あなたを強くする。
目次
1 体と同じ。心の毒素を出すと人生が活気づく。(ボウリングの結果が悪かった時は、ボウリングの話をしない。;言いわけをすればするほど、落ち込む。 ほか)
2 気持ちの整理がうまい人には、どんどん味方が増えてくる。(学級委員選挙で「2票」だったら、すごいことだ。;好きな仕事より、好きな人と嫌な仕事をしよう。 ほか)
3 気分が嫌でも前向きになる「口ぐせの魔法」。(調子がベストの時とくらべると、落ち込む。;しんどい時は、もうピークを越えている。 ほか)
4 「速効!気分転換」でいつも心が気持ちいい。(どんな嫌なことも、書くと消える。;悪いスコアは、手帳にすぐ書けば、忘れられる。 ほか)
5 シンプル&リラックスがあなたをもっと強くする。(意味を考えすぎると、何もできなくなる。;スピードを出していると、落ち込まない。 ほか)
著者等紹介
中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年4月14日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。博報堂に入社し、CMプランナーとして、テレビ・ラジオCMの企画・演出をする。91年、独立し、株式会社中谷彰宏事務所設立
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カニ
10
『あなたが諦めない限り、神様は諦めません。神様が諦める瞬間は、あなたが諦めた瞬間です。あなたが頑張る限り、もう1回やろう、もう1回やろうと、神様は無限につきあってくれます』神様と仲よくしよう!2016/07/07
のり
8
悩む時間はもったいない。次のことを考える。好きな仕事より、好きな人と嫌な仕事をしよう。「問題」と「相手」を切り離して考える。嫌いな人の欠点は必ず自分の中にある。悪口を言いたい相手をほめたとき、相手を乗り越えられらる。嫌なことは書き出す。ゆとりは一生懸命やった人しか感じられない。2017/04/28
あちこ
4
わたし用に借りた本。やっぱり中谷さんの本はいいなあ。前に進むエネルギーをくれる。これは子どもたちにも読ませたい本。2013/12/26
まな坊
1
審判は必ずミスジャッジをします。その時に審判に「ありがとう」と言ってごらん。そうしたら、勝てるよ!By 中島薫さん ドタキャンされたくらいで怒るのは、ヒマだからだ!By 中谷彰宏さん 2007/01/26
クリスタルガイザー
1
私は意味を考えすぎるからダメなんだなぁ。2007/01/17
-
- 和書
- 片道切符