内容説明
それから10年のおもしろさ、充実度を決めた“考えどころ”“悩みどころ”。これまでの“蓄積”や“つながり”を活かすのか、新たに学んで“挑戦”するか―自分のこれからに“期待感”を湧き上げる、41人の現実対応記。
目次
1章 つながり「人脈」を活かしてさらに“活躍の舞台”へ!
2章 蓄積技術を活かして、自分が求められている職場へ!
3章 自分の“持ち味”を最大限に活かす人の動き方!
4章 “勉強し直した即戦力”には選択肢がここまで広がる!
5章 考えてもいなかった業界へ、仕事へ、見事な変身!
6章 “やりがい”もひとしおの、自分の店、自分の会社!
7章 “自分の時間”をたっぷり楽しむ最高のノウハウ
著者等紹介
宮本厚士[ミヤモトコウジ]
昭和13年山口県生まれ。広島大学工学部卒業後、出光興産に入社。典型的な転勤族サラリーマンとして、在職中に引っ越し15回、7年半の単身赴任を経験。人事部生活設計相談室長を最後に58歳で早期退職。退職後、多くの出光OBたちの、転進、活躍事例の調査を行なったことをきっかけとして、企業の50代社員向け研修の講師をつとめるほか、『定年後のワークプラン』の雑誌連載、NHKテレビ『生活ほっとモーニング』にコメンテイターとして出演するなど、幅広く活躍中。さわやか福祉財団・千葉県地域推進委員、千葉家庭裁判所の調停委員として家事調停にも携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。