松下幸之助の人の動かし方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784837918561
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0030

内容説明

松下幸之助は経営の神様であるばかりでなく、部下の叱り方、育て方の“神様”でもあった。いや、それだからこそ、「経営の神様」になれたといってもよい。神様の叱り方は、いわゆる“教科書”どおりの叱り方ではない。「起承転結」がキチンとととのった、ルールどおりの叱り方とはほど遠い。問題の本質だけを、ホンネで指摘したのだ。そして、神様に叱られた人は、一人の例外もなく、後々にまでその叱られたことを感動的な思い出として持っている。「その日から、自分の生き方が一変した」とさえ言い切っている。人前で“全力集中”で叱りつけた部下が「気づいて」くれたことに涙する神様も幸せなら、親以上の遠慮のなさで叱られ「人の道、仕事の道」を叩き込まれた部下もまた幸せである。この本は、そんな神様の、現代に生きるわれわれへの「人生指南書」の決定版である。

目次

序章 松下幸之助の「叱り方」―“納得ずく”で叱られたから、みんな大きくなった!(勉強熱心なのはいいが、ヘタをするとそれが“致命傷”にも…;あなたならどう判断する?―“上手な叱り方”チェック10項目;経営の神様の“叱り方”を採点すると… ほか)
第1部 松下幸之助の「人間の器量」―誰よりも真剣、誰よりも謙虚であれ(松下幸之助の“ウルトラ”ワンマン度;幹部も組合も驚いた“鶴の一声”;ワンマンでありながら、ワンマンの欠陥が出てこない理由 ほか)
第2部 松下幸之助の「プラス思考」法―必ず人がついてくる「人づくり」の名人芸(平凡に見えることを徹底してやりぬく名人芸の秘密;幸之助が提唱した“ダム式経営”;幸之助の講演で悟りを得た京セラ社長 ほか)
終章 「松下教」の教祖・松下幸之助―仕事に感動しろ、人生に感動しろ!(これは一つの宗教であり、教祖と信者の関係である;宗教の力に感心し、自分で教義を打ちたてる;一つの新しい宗教“松下教”の誕生 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuuhei Ooki

0
偉人の生き方に学べる部分は、とても多い。松下幸之助氏の経営は「ワンマン」と揶揄されることもあるが、そこには誰であっても1人の人間として接する真摯な姿勢があった。それゆえ、誰からも信頼され、慕われるワンマン経営が行えてきたのだと理解できた。 また、部下の教育に関しても、短所よりも長所に目を向け、任せて仕事させ、失敗しても次への改善策に目を向けさせるなど、大いに学ぶことができた。“率先垂範”の姿勢を、私も生涯貫き通せるように、今後も自己研鑽に励みたい。2016/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/113326
  • ご注意事項

最近チェックした商品