内容説明
やれること+譲れないこと×やりたいこと=幸せな働き方指数。誰でもすぐに人間関係が好転する幸せな働き方の方程式。
目次
はじめに―「月曜日が待ち遠しくなる働き方」をしよう
第1章 良い会社に入れば幸せになれる時代は終わった
第2章 あなたが会社を辞めたいと思う理由は何ですか?
第3章 「どこでも誰とでも幸せに働く」ための7つの思考法
第4章 誰でも一瞬で人間関係が好転する3ステップ
第5章 「幸せな働き方」を実現する方程式
第6章 ケーススタディ―幸せな働き方を見つけた人たち
おわりに―「どこでも誰とでも幸せに働ける」自分になる
著者等紹介
江守和代[エモリカズヨ]
カウンセラー。1971年、香川県出身。株式会社ヤクルト本社、株式会社イーオン・ウエスト・ジャパン等での営業経験を経て、2006年から2018年まで株式会社リクルートキャリアに勤務。キャリアアドバイザーとして、第二新卒エンジニア、ITエンジニア、20代から40代の経理、人事、総務、経営企画などの事務系職種の求職者、のべ1万人の転職支援を行う。その間、MVP(転職成功実績No.1)を複数回受賞。2018年からはカウンセラーとして独立し、1年間で300人超のキャリアや職場の人間関係に悩む人たちに、セミナーやカウンセリングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
12
結局は人とうまくやる力だっている。それにはちゃんと自分を出したり伝えられたり。資格やいい会社に勤めることでは幸せには働けない。やりたいことや、得意なことをみつけ、さらに、セルフイメージをアップはさていくことが必要そうである。2020/12/07
MAKOTO
4
自分が「いい人」になっていて考え方を大きく変えるべきだと診断されてちょっと驚いた。 言ってることはよそでも書かれてるような当たり前と思えることばかりだけど、いつしかそれすらもうまくできなくなっていたのかな、と気付かされた。 もう少し、自分を大事にしていきたい。2021/07/12
美影ネコ(サブ)
0
他の仕事・転職本と比べて、意識、考え方に注力した本。
あじつけ
0
安定とは「環境に左右されない自分をつくる」こと2020/11/08
でっち
0
◎
-
- 洋書
- ANZAC Boys