目次
口絵カラー(彩りのてまり歳時記;飛翔;舞い鶴;初春てまり ほか)
本文(地割り;菱の実つなぎ・ひまわり・紀伊変わり芯菊;亀甲菊・束ねのし・兜;鯉のぼり・花透かし・水辺の花 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nwshina
10
こういう本も好きなのだ。手毬の作り方が掲載されている本。『花かご』『小春日和』『藍てまり』あたりが好み。分かりにくいところもあり、これ一冊だと作るには不十分かも?最近ではプラスチックなどで代用した物が増えているらしく、身近になったは良いものの伝統的な手毬が減ってしまっているのだとか。継承者は少ないとかも聞いたもので、気になったので読んだ次第。僕は和の物とか好きなのだ。他にも、伝統的な文化は外国であっても興味があるのだ。過去と現代の共存って大事、だから僕は過去に浸って息をしていようかな。2021/12/20
-
- 和書
- 九州古墳時代の研究